児童発達支援事業所

らいずキッズ上田のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-8649
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(122件)
NEW

「クッションであそぼう!固有受容覚あそび」

こんにちは!🌱 らいずキッズ上田です!☀️ 💪「クッションであそぼう!固有受容覚あそび」 子どもたちは 体を動かすことで “力の入れ方”や“体の位置”を感じ取る力 (=固有受容覚)を育てています。 おうちにあるクッションを使えば 楽しく・安全に感覚を刺激できます😊 ⸻ 🎯あそびの紹介 ① クッション押し相撲 クッションを間に挟んで、ゆっくり押し合いっこをします! 👉 ポイント:力を加減しながら押すことで、「どのくらいの力で動くか」を体で覚えます。 ② おんぶリレー ぬいぐるみを背中に乗せて、おんぶリレー! 👉 ポイント:重さを感じることで、自分の体の中心を意識する練習になります。 ③ クッションたたきごっこ 軽くクッションを持って、「よーい、どん!」でタッチし合いっこをします! 👉 ポイント:反応速度や力加減を学ぶ遊びです。 強く叩かないルールを最初に伝えましょう💡 ⸻ 💡まとめ 固有受容覚が育つと、姿勢を保つ力や集中力、動きのコントロールが身につきます。 クッションひとつで、体の“感じる力”を育てましょう🌷 ー ー ー 何か気になる点や、お困り事などあれば ぜひご気軽にご連絡ください😌 それでは今日もここまで読んでくださって ありがとうございました! また次回の投稿でお会いしましょう!😁 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在、 放課後デイサービスの募集をストップしており 未就園児のみ募集を行っております🎵 見学や体験も可能ですので 少しでもご興味のある方は お気軽にお問い合わせください🧸 📞電話番号は 072-349-7019 です!

らいずキッズ上田/「クッションであそぼう!固有受容覚あそび」
教室の毎日
25/10/24 18:30 公開
NEW

「布団やマットで育つ!前庭覚あそび」

こんにちは!🌱 らいずキッズ上田です!☀️ タイトルにもありますが おうちの中でも、実は前庭覚(バランス感覚)を育てることができるんです✨ 布団やマットを使えば、外遊びが難しい日でも体の中心を感じる練習になります! ⸻ 🎯あそびの紹介 ① 布団ロール(まきまきごっこ) お子さんを布団でやさしく巻き込み、コロコロ転がします。 👉 ポイント:頭を上下・左右に動かすことで前庭覚が刺激され、姿勢を保つ力が育ちます。 ② マット坂すべり マットや布団を斜めに立てて、ゆるい坂を作ってすべります。 👉 ポイント:重力の感覚を体で感じる体験ができます。坂の角度はゆるめでOK! ③ ぐるぐるタオルブランコ タオルをハンモックのようにして、ゆらゆら揺らします。 👉 ポイント:揺れ方を変えることで「自分の体がどこにあるか」を感じる練習になります! ⸻ 💡まとめ 前庭覚が育つと、姿勢を保つ・集中する・動きをコントロールする力につながります🌷 遊びながらバランス力を育てましょう! ー ー ー 何か気になる点や、お困り事などあれば ぜひご気軽にご連絡ください😌 それでは今日もここまで読んでくださって ありがとうございました! また次回の投稿でお会いしましょう!😁 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在、 放課後デイサービスの募集をストップしており 未就園児のみ募集を行っております🎵 見学や体験も可能ですので 少しでもご興味のある方は お気軽にお問い合わせください🧸 📞電話番号は 072-349-7019 です!

らいずキッズ上田/「布団やマットで育つ!前庭覚あそび」
教室の毎日
25/10/22 18:05 公開

「"できない"の裏にある感覚のひみつ」

こんにちは!🌱 らいずキッズ上田です!☀️ こどもと関わっていく中で 「なんでできないの?」と感じること、ありますよね。 でももしかしたらそれは “やる気がない”のではなく “感覚”の部分がうまく働いていない だけかもしれません。 子どもの“できない”を、感覚のひみつから見ていきましょう。 ⸻ ✨「“できない”の裏にあるのは、感覚の偏りかも?」 【感覚統合】とは 体で感じた情報を整理して動く力のことです。 ・例えば 「手先が不器用」 「姿勢が崩れやすい」 「服が気になる」 なども、感覚が関係していることがあるんです。 「怠けている」のではなく、「感じ方」がちょっと違うだけ😌 ⸻ ✨「苦手の背景を“感覚のタイプ”で見てみましょう!」 過去にお話させていただいた3つの感覚 ・前庭覚(バランスを取る感覚)  → 姿勢を保つ、机に向かうのが難しいと感じることも。 ・固有受容覚(力加減を感じる感覚)  → 書く・ハサミを使う・抱きつく強さなどが極端になりやすい。 ・触覚(肌で感じる感覚)  → 服のタグ・水・砂などに敏感になることも。 何か気になる点や、お困り事などあれば ぜひご気軽にご連絡ください😌 それでは今日もここまで読んでくださって ありがとうございました! また次回の投稿でお会いしましょう!😁 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在、 放課後デイサービスの募集をストップしており 未就園児のみ募集を行っております🎵 見学や体験も可能ですので 少しでもご興味のある方は お気軽にお問い合わせください🧸 📞電話番号は 072-349-7019 です!

らいずキッズ上田/「"できない"の裏にある感覚のひみつ」
教室の毎日
25/10/16 13:23 公開

意外なチャンバラの効果!?

こんにちは!🌱 らいずキッズ上田です!☀️ 今日はこども達とチャンバラ遊びをたくさんしました!🤩 大人気の遊びですが、実は感覚統合の面でもとても効果的なんです! これまで紹介してきた • 前庭覚 • 固有受容覚 • 触覚 • 視知覚 なんと、この全部にアプローチできるんですよ!✨ チャンバラの動きの中には、 • 思いきり走る(前庭覚) • 自分の中心を意識する(前庭覚) • 剣が当たる・擦れる(固有受容覚、触覚) • 相手や剣をよく見る(視知覚) といった体験がぎゅっと詰まっています👨‍🎓 しかも百均で売っている柔らかい剣を使えば、準備も簡単で安全!😍 遊びながら自然に感覚を育てられるので、とってもおすすめです。 ぜひお子さんと一緒に楽しんでみてくださいね!😆 それでは今日もここまで読んでくださって ありがとうございました! また次回の投稿でお会いしましょう!😁 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在、 放課後デイサービスの募集をストップしており 未就園児のみ募集を行っております🎵 見学や体験も可能ですので 少しでもご興味のある方は お気軽にお問い合わせください🧸 📞電話番号は 072-349-7019 です!

らいずキッズ上田/意外なチャンバラの効果!?
教室の毎日
25/10/14 18:56 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1721-8649
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-8649

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。