児童発達支援事業所

らいずキッズ上田のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-8649
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(100件)

平衡感覚について① 平衡感覚って何?

こんにちは!🌱 らいずキッズ上田です!☀️ もう7月中盤に入り、本格的な夏になりつつありますが 体調等いかがでしょうか? しっかり水分補給をして、暑さに負けないよう無理せずいきましょう!😌 さて、今回はあまり過去の投稿には出てこなかったキーワード『平衡感覚』についてです! 平衡感覚とは、バランスを保つための感覚のことで、姿勢のコントロールなどに関わっています。これは耳の中にある三半規管や前庭器官が重力やスピードを感知して、体のバランスを調整する仕組みなんです👨‍🎓 この平衡感覚 実は【学習意欲や集中力】にも 関わってくる大切な感覚なんです‼️ この感覚に課題があると、姿勢を一定に保てなかったり、視線の動きが不安定で、集中が途切れやすくなり、学習に集中できなくなってしまうんです💧 つまりこの平衡感覚は 姿勢や目の動き、筋肉の緊張をコントロールするものなんです!🤔 では次回、平衡感覚に課題があるとどんなことが起こるのか お話していこうと思います!🫡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在、 放課後デイサービスの募集をストップしており 未就園児のみ募集を行っております🎵 見学や体験も可能ですので 少しでもご興味のある方は お気軽にお問い合わせください🧸 📞電話番号は 072-349-7019 です!

らいずキッズ上田/平衡感覚について① 平衡感覚って何?
教室の毎日
25/07/16 18:02 公開

毎日の様子🌷

こんにちは!🌱 らいずキッズ上田です!☀️ 暑い日が続きますが、体調はいかがでしょうか? らいずキッズ上田では、水分補給をしてもらうよう促したり おやつに凍らせたゼリーを用意したりと対策をしています! 今回は素敵な写真が撮れたので載せれたらと思います。 前は職員と遊ぶことが多く、お友達とはあまり遊べなかったD君ですが 今では積極的にお友達と一緒に遊ぶことができるようになり 一緒に窓の外を眺め、いろんな車を見て楽しんでいる場面を撮影しました! 私筆者はこどもと関わる機会が少なかったですが、この短期間で 何人もの成長を感じていて、こどもは本当にすごいんやな~と実感しています。 これからもこどもの未来が明るい道であるように 私たちも支援していけたらと思っています。 いつも読んでくださっている皆様、本当にありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在、 放課後デイサービスの募集をストップしており 未就園児のみ募集を行っております🎵 見学や体験も可能ですので 少しでもご興味のある方は お気軽にお問い合わせください🧸 📞電話番号は 072-349-7019 です!

らいずキッズ上田/毎日の様子🌷
教室の毎日
25/07/14 18:40 公開

「触覚」が敏感だったら?鈍感だったら?

こんにちは!🌱 らいずキッズ上田です!☀️ 前回「触覚」には『識別系』と『原始系』の 2つの機能があるということをお話させていただきました!😌 今回は『触覚』が ・敏感だったら? ・鈍感だったら? どんな特徴が見られるのか お話できればと思います! まず触覚が『敏感』だった場合に見られる特徴として👨‍🎓 ・髪を切ることや爪を切るのが苦手。 ・服の素材やタグなどの違和感が強く、服装に対するこだわりが強い。 またマスクや靴下、帽子などを嫌がる。 ・自分から人に触りに行くことはあるが、触られるのを嫌がる。 このような特徴が見られます🤔 では、触覚が『鈍感』だった場合に見られる特徴とは?👨‍🎓 ・お友達との距離感が掴めず、とても近くに寄ってしまう ・爪や鉛筆などを噛む ・手に触れたものをすぐに口にする ・何かにぶつかったりしても痛がらない このような特徴が見られます🤔 では、実際に『触覚』にはどのようなアプローチをすることで、整えられていくのか🤔 これからもいろんな方法を載せていきますが 過去の投稿でも様々な方法を載せているので 是非そちらの投稿もチェックしてみてください!😆 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在、 放課後デイサービスの募集をストップしており 未就園児のみ募集を行っております🎵 見学や体験も可能ですので 少しでもご興味のある方は お気軽にお問い合わせください🧸 📞電話番号は 072-349-7019 です!

らいずキッズ上田/「触覚」が敏感だったら?鈍感だったら?
教室の毎日
25/07/11 18:58 公開

平衡感覚について② 課題があると見られる特徴とは...?

こんにちは!🌱 らいずキッズ上田です!☀️ 今日も一日お疲れ様です! 最近は水やりが涼しくて、癒しの時間です😌 さて、前回お話した「平衡感覚」について 課題があるとどんな特徴があるのか、今回はそれについてお話していこうと思います☺️ 「平衡感覚」とは、体のバランスをコントロールする感覚ですが、この平衡感覚に課題があると... 🌳【敏感だと...】 ・ブランコなど、動く遊具が嫌いだったり怖かったり ・集中力を保つことができない ・文字などを読み飛ばすことが多い ・すぐ乗り物酔いをする などがあります! 🌳反対に【鈍感だと...】 ・黒板に書いてるものなどを書き写すのが苦手 ・姿勢を保つことができない ・(敏感と反対で)回る遊具やブランコが大好きで、離れるのが難しい ・頭や体を常に動かしている などの特徴が見られます👨‍🎓 では次回は、どんな遊びを取り入れると 良いのか、お話していこうと思います!😆 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在、 放課後デイサービスの募集をストップしており 未就園児のみ募集を行っております🎵 見学や体験も可能ですので 少しでもご興味のある方は お気軽にお問い合わせください🧸 📞電話番号は 072-349-7019 です!

らいずキッズ上田/平衡感覚について② 課題があると見られる特徴とは...?
教室の毎日
25/07/10 13:01 公開

「触覚」の2つの機能について

こんにちは!🌱 らいずキッズ上田です!☀️ 今回は度々出てくる「触覚」について 過去にも説明したのですが また少し違ったお話をしようと思います! 触覚には、実は2つの機能があるんです! それが『識別系』の機能と、『原始系』の機能です!👨‍🎓 『識別系』の機能とは ▶︎触ったものの素材や大きさ、形がどんなものかのかを目で確認しなくても認知する機能です!🤩 例えば、リュックの中に手を入れて色々なものの中から筆箱を取り出す、といったことです!🤔 『原始系』の機能とは ▶︎瞬時に敵を察知して、逃げたり、攻撃してみたりする機能で 例えば、苦手な食べ物を吐き出すといった行為は、この原始系の機能に当てはまります。 そしてこの反応のことを、「触覚防衛反応」と呼ばれています👨‍🎓 こどもは愛情に溢れたスキンシップを得ることで、愛着や共感の気持ちが芽生えて、社会性に繋がっていくのですが、この「触覚防衛反応」があると、愛着や共感の土台を得ることが難しくなります😵 この「触覚防衛反応」は 『識別系』の経験を重ねていくことで 『原始系』の反射的な行動にブレーキがかかるようになり 「触覚防衛反応」が軽減されるようになります🤔 では次回は『触覚』が ・敏感だったら? ・鈍感だったら? どんなことが起きるのか 考えていこうと思います! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在、 放課後デイサービスの募集をストップしており 未就園児のみ募集を行っております🎵 見学や体験も可能ですので 少しでもご興味のある方は お気軽にお問い合わせください🧸 📞電話番号は 072-349-7019 です!

らいずキッズ上田/「触覚」の2つの機能について
教室の毎日
25/07/09 18:53 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1721-8649
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
39人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-8649

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。