
こんにちは!🌱
らいずキッズ上田です!☀️
もう7月中盤に入り、本格的な夏になりつつありますが
体調等いかがでしょうか?
しっかり水分補給をして、暑さに負けないよう無理せずいきましょう!😌
さて、今回はあまり過去の投稿には出てこなかったキーワード『平衡感覚』についてです!
平衡感覚とは、バランスを保つための感覚のことで、姿勢のコントロールなどに関わっています。これは耳の中にある三半規管や前庭器官が重力やスピードを感知して、体のバランスを調整する仕組みなんです👨🎓
この平衡感覚
実は【学習意欲や集中力】にも
関わってくる大切な感覚なんです‼️
この感覚に課題があると、姿勢を一定に保てなかったり、視線の動きが不安定で、集中が途切れやすくなり、学習に集中できなくなってしまうんです💧
つまりこの平衡感覚は
姿勢や目の動き、筋肉の緊張をコントロールするものなんです!🤔
では次回、平衡感覚に課題があるとどんなことが起こるのか
お話していこうと思います!🫡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、
放課後デイサービスの募集をストップしており
未就園児のみ募集を行っております🎵
見学や体験も可能ですので
少しでもご興味のある方は
お気軽にお問い合わせください🧸
📞電話番号は 072-349-7019 です!
らいずキッズ上田です!☀️
もう7月中盤に入り、本格的な夏になりつつありますが
体調等いかがでしょうか?
しっかり水分補給をして、暑さに負けないよう無理せずいきましょう!😌
さて、今回はあまり過去の投稿には出てこなかったキーワード『平衡感覚』についてです!
平衡感覚とは、バランスを保つための感覚のことで、姿勢のコントロールなどに関わっています。これは耳の中にある三半規管や前庭器官が重力やスピードを感知して、体のバランスを調整する仕組みなんです👨🎓
この平衡感覚
実は【学習意欲や集中力】にも
関わってくる大切な感覚なんです‼️
この感覚に課題があると、姿勢を一定に保てなかったり、視線の動きが不安定で、集中が途切れやすくなり、学習に集中できなくなってしまうんです💧
つまりこの平衡感覚は
姿勢や目の動き、筋肉の緊張をコントロールするものなんです!🤔
では次回、平衡感覚に課題があるとどんなことが起こるのか
お話していこうと思います!🫡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、
放課後デイサービスの募集をストップしており
未就園児のみ募集を行っております🎵
見学や体験も可能ですので
少しでもご興味のある方は
お気軽にお問い合わせください🧸
📞電話番号は 072-349-7019 です!