児童発達支援事業所

らいずキッズ上田のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-8649
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(100件)

とあるお子様の成長について

こんにちは!🌱 らいずキッズ上田です!☀️ 7月なのにもう30℃も気温があると 8月がとても怖いですね... 熱中症に気をつけて、ほとほどにいきましょう🫠 さて、今回は らいずキッズ上田 を利用しているお子様の変化について、ご紹介できればと思います!☺️ 利用開始時のD君の目標として ①指示を聞いて行動できるようになる ②自分の思いを相手に適切に伝えられるようになる、また相手の話を聞けるようになる ③妥協やこだわりの軽減 といったことが挙げられました🤔 ①や③の『指示を聞いて行動できる』 『妥協やこだわりの軽減』は、「前庭覚」に刺激を入れることで、成長に繋げました! この「前庭覚」に刺激を入れることは ・左脳(こだわり)と右脳(妥協)を繋いだり ・姿勢調整 ・(身体の傾きを感じる)バランス の成長が促されます👨‍🎓 具体的な支援方法として ・ハンモック(揺れる) ・ボルタリング(上り下り) ・バランスボール(跳ねる) ・ロディー(飛ぶ) ・チャンバラ(走る、中心を意識する) などで本人がやりたい時に、全力で遊んでもらいました!😌 入所当初は、自分の遊びを邪魔されると 泣いて暴れ回り、周りのものを手当り次第崩していくといった行動が見られました。 またお片付けもなかなかできないことが多かったです🤔 しかし、この4ヶ月の支援で お友達におもちゃを取られても「使っていいよ」と言えるようになったり、お片付けの時間も声掛けをすることで、片付けができるようになりました! これは②の「自分の思いを相手に適切に伝えられるようになる、また相手の話を聞けるようになる」にも繋がっているといえます!😌 成長には個人差があり、数ヶ月で変わる子もいれば、一年以上かかる子もいます。 ただ科学的には、100%効果のある感覚統合なので、変化がなかなか見られずとも 諦めないで支援していこうと私たちは考えています!😉 今後も成長したお話をしていけたらと思いますので、是非投稿を楽しみにしてもらえると嬉しいです!🤩 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在、 放課後デイサービスの募集をストップしており 未就園児のみ募集を行っております🎵 見学や体験も可能ですので 少しでもご興味のある方は お気軽にお問い合わせください🧸 📞電話番号は 072-349-7019 です! #らいずキッズ上田 #らいずキッズ #児童発達支援 #放課後等デイサービス #大阪児童発達支援 #大阪 #松原市 #河内松原 #発達課題 #児童 #発達土台療育 #土台療育 #感覚統合 #療育 #療育手帳 #発達グレー #多動 #注意欠陥多動性障害 #ASD #発達障害 #グレーゾーン #ママ #パパ #保護者 #未就学児 #福祉 #遊び

らいずキッズ上田/とあるお子様の成長について
教室の毎日
25/07/04 18:39 公開

利用してから成長しました!!

こんにちは!🌱 らいずキッズ上田です!☀️ 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? こども達は今日も元気に 好きな遊びを全力で遊びました! さて、今回は らいずキッズ上田 を利用しているお子様の変化について、ご紹介できればと思います! 利用開始時のC君の目標として ①読み書きを自信を持って取り組める ②勝負事の負けを受け入れられる といったことが挙げられました。 ①の「読み書き」については、感覚統合における「視知覚」に刺激を入れることで、成長に繋げました。 実際には風船バレーをしてみたり、野球をしてみたりと目の微細な動きを必要とする遊びで、発達に繋げました。 この「視知覚」に刺激を入れることで ・枠を捉えられる ・字の形を捉えられる ・文字の前後を捉えられる ようになり、読み書きへの自信に繋げました。 今では、学校が終わってすぐに宿題をやる! というぐらい、読み書きを楽しくされています! ②の「勝負事の負けを受け入れられる」は 「前庭覚」に刺激を入れることで、成長に繋げました! 実際にはハンモックやバランスボール、ボルダリング、トランポリンなどで 飛ぶ、跳ねる、回る、走る、上り下り、中心を意識するということをして、発達に繋げました! 今ではよくドッチボールを職員とするのですが 真剣勝負をして、C君が負けた時も潔く「負けた!もう1回!」と、負けを受け入れられるようになりました! またドッチボールをすることへの自信もついていて、職員が本気を出しても負けてしまうぐらい強くなりました! 今後も成長したお話をしていけたらと思いますので、是非投稿を楽しみにしてもらえると嬉しいです! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在、 放課後デイサービスの募集をストップしており 未就園児のみ募集を行っております🎵 見学や体験も可能ですので 少しでもご興味のある方は お気軽にお問い合わせください🧸 📞電話番号は 072-349-7019 です! #らいずキッズ上田 #らいずキッズ #児童発達支援 #放課後等デイサービス #大阪児童発達支援 #大阪 #松原市 #河内松原 #発達課題 #児童 #発達土台療育 #土台療育 #感覚統合 #療育 #療育手帳 #発達グレー #多動 #注意欠陥多動性障害 #ASD #発達障害 #グレーゾーン #ママ #パパ #保護者 #未就学児 #福祉 #遊び

らいずキッズ上田/利用してから成長しました!!
教室の毎日
25/07/02 18:12 公開

「長袖長ズボンを好むお子様」について

こんにちは!🌱 らいずキッズ上田です!☀️ 梅雨が早くも終わり、暑い日々が続きますが 今日もこども達は元気に遊んでいて 職員も元気をもらう日々です!🤩 さて今回は「長袖長ズボンを好む」お子様について、考えていこうと思います!😋 これから夏になりどんどん暑くなってきますが、それでも長袖長ズボンを好むお子様もなかにはいらっしゃると思います🤔 この場合感覚統合でいうと、「触覚」の発達を促すことで、半袖半ズボンが着られるようになる可能性があります。👨‍🎓 「触覚」とは、皮膚全体で感じる感覚で ・水遊びや ・新聞紙遊び ・粘土遊び ・体育マットでの遊び ・バランスボール ・ハンモック など 温度の違いに触れたり 触感の違い また擦れたり ぶつかったり 圧を感じる遊びをすることで 効果があります!😏 私たち らいずキッズ上田 でも この触覚に刺激を入れる遊びを積極的に取り入れています! 是非気になった方は お気軽にお問い合わせください!😉 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在、 放課後デイサービスの募集をストップしており 未就園児のみ募集を行っております🎵 見学や体験も可能ですので 少しでもご興味のある方は お気軽にお問い合わせください🧸 📞電話番号は 072-349-7019 です! #らいずキッズ上田 #らいずキッズ #児童発達支援 #放課後等デイサービス #大阪児童発達支援 #大阪 #松原市 #河内松原 #発達課題 #児童 #発達土台療育 #土台療育 #感覚統合 #療育 #療育手帳 #発達グレー #多動 #注意欠陥多動性障害 #ASD #発達障害 #グレーゾーン #ママ #パパ #保護者 #未就学児 #福祉 #遊び

らいずキッズ上田/「長袖長ズボンを好むお子様」について
教室の毎日
25/06/30 18:43 公開

注意欠陥多動性障害とは?

こんにちは らいずキッズ上田です🎀🍍 今日は、ADHDについてお話していきます。 最近、世間でもADHDという言葉を 耳にすることが、多くなってきたため、 ADHDについて聞いたこともあると思います。 しかし、実際には、 ADHDとは何なのかについて、 今回は詳しくお話していきます🙇🏻🌷 ADHDとは、注意欠陥多動症の略で、 「不注意」、「多動性」、「衝動性」の特性が 見られる発達障害の1つです。 🌷症状や特徴について🌷 ①不注意症状  授業や会話などに  集中し続けることができない  気が散ってしまう  ミスなどが多い ②多動性・衝動性症状  じっとしていることができない  授業中に席から離れる  動きが多い  などがあります。 ADHDの原因とは❔💡 →ADHDは、脳の機能障害で、 脳内で神経信号を伝達する神経伝達物質の働きがバランスを崩していることが 関係していると考えられています❕ 遺伝や環境の影響を指摘する人もいますが、 まだ詳しいことは分かっていません🧬 そのため、 「育て方が原因」「しつけが悪い」 ということではなく、さまざまな要因が 影響しあっていると考えられます💁🏻‍♀️ ❤️‍🩹ADHDの治療❤️‍🩹 ADHDへの治療は、 大きく分けて「療育(発達支援)」と 「薬による治療(薬物療法)」などがあります。 療育(発達支援)は、 過ごしやすい環境の整備、社会参加に 必要なスキルを身につけていきます。🙋🏻‍♀️ ここらいずキッズ上田でも、 そのような支援ができるように 環境を整えております👊🏻 現在、放課後等デイサービスの募集を ストップしており、未就学児のみ募集を 行っております♪ 見学や体験も可能ですので、 少しでもご興味のある方は、 お気軽にお問い合わせください😺💫 📞電話番号 072-349-7019です! いつでも お問い合わせお待ちしております🎀

らいずキッズ上田/注意欠陥多動性障害とは?
教室の毎日
25/06/27 18:46 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1721-8649
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
33人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-8649

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。