こんにちは
らいずキッズ上田です🧸🎈
この頃花粉がたくさん飛んでいますね🌼
花粉症の方も多いのではないでしょうか?
私も鼻水が止まりません・・・
一緒に頑張りましょう🤧🦠
さて、昨日も子ども達は
元気いっぱいに過ごしました☀️
来所当初は体幹が弱くて
歩き方がぎこちなく
よく転んでいたA君。
今まではボルタリングものぼることが難しく
巧技台もすぐ落ちてしまっていたのですが
最近では、ボルタリングのテッペンまで
1人でのぼることが出来、
巧技台も少しずつですが
落ちずに歩く事が出来ています🚶
今日は歩き方がおぼつかない子、
また足がぎこちない子について
少しお話ししようと思います☝️✨
歩き方がおぼつかない子は
【固有受容覚】が足りておらず
ボディーイメージが整っていない為
歩き方がぎこちなかったり
ボール投げが苦手だったりします⚽️
ーーーーーーーーーー
【ボディーイメージとは・・・❓】
例えば子どもに
「手を上に真っ直ぐあげて🖐️」と伝えます
その子は頭では
真っ直ぐに手を挙げているつもりでも
実際は2/4程度しか手が伸びていない
また
「真っ直ぐ歩いてね」と伝えても
足がおぼつかずに上手く歩けない等
本人は一生懸命しているつもりでも
手足の長さや動かし方がわからないと
きちんと真似が出来ていなかったり
覚えるのに時間がかかったりします⏰
ボディイメージが未熟だと、
身体をスムーズに動かすことが苦手で
不器用になりがちです🖐️
ーーーーーーーーーー
ではボディイメージが整ってくると
身体を思い通りに動かすことができ
日常の動きがスムーズになります💡
なので足のおぼつきもなくなり
物にぶつかりにくくなったり
転びにくくなったりします🌈
固有受容覚を整えるには
・狭い所に入る
・皮膚への摩擦
・身体に圧がかかる・・・等
があります☺️❗️
・カーテンや毛布に包まる
・体育マットの上で遊ぶ
・バランスボール
・ハンモックが効果的です✨
らいずキッズ上田には
このような遊びがたくさんあります🎈
事業所の雰囲気や施設を見てみたい❗️
一度話を聞いてみたい・・・等
少しでもご興味のある方は
お気軽にお問い合わせください😊✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、
放課後デイサービスの募集をストップしており
未就園児のみ募集を行っております🎵
見学や体験も可能ですので
少しでもご興味のある方は
お気軽にお問い合わせください🧸
歩き方がおぼつかない子について*
教室の毎日
25/04/08 10:22
