こんにちは
らいずキッズ上田です🌱
昨日もたくさんのお友達が来て
各々が好きな遊びで
思いっきり楽しんでいました🌼
さて、本日はタイトルにあるように
「姿勢がまっすぐに保てない子」について
どのようなアプローチをしていけば良いのか
考えていこうと思います☝️❗️
つい授業中などで姿勢が保てないと
注意してしまうこと、ありますよね😅
でも本人は座りやすい姿勢を保つことで
勉強が頭に入りやすいんです!✍🏻
特に小学生になりたてのお子様は
慣れない授業で、
じっと座ってないといけない・・・
これは本人にとって、
静かに45分座り続けること自体に
エネルギーを90%ほど使ってしまう方も
いらっしゃいます😵
その結果、残りの10%で先生の話を聞いて
覚えていかないといけなくなります🌀
大人でも45分静かに座り続けるのは
しんどいと思います。
お子様は慣れないことなので、
なおさら疲れてしまうのです😵
でも、
この先ずっと姿勢が保てない・・・
それも不安ですよね😫
そこで‼️
私達が取り入れている土台療育の出番です✨
この
「姿勢がまっすぐに保てない」というのは
「前庭覚」という感覚に刺激を与える事で
効果が期待できます☀️
そのためには
・バランスボールで飛んだり
上り下りをする
・トランポリンでジャンプしたり
中心を意識する・・・etc
効果が発現するまでには個人差がありますが
いろんな遊具を使って遊んでもらい
必要な感覚を身につけて貰える様、
私たち職員も全力で支援していきます😆
土台療育ってなんだろう👀❓
気になった事を聞くだけでも大丈夫です
お問い合わせや見学等
いつでもご連絡お待ちしております🌷
📞 072-349-7019
姿勢がまっすぐに保てない子への関わり方*
教室の毎日
25/05/14 10:48
