
こんにちは!🌱
らいずキッズ上田です!☀️
今日は前回お話でチラッと出てきた砂遊びについて、掘り下げていきたいと思います!😌
この「砂遊び」は、過去にお話した触覚・平衡感覚・固有感覚に有効な遊びになります!
中には砂に不潔感を感じたり手につくのが嫌なお子様もいらっしゃるかと思いますが、無理のない範囲で、最初は砂に触れてみることから始めるといいかもしれません!
慣れてきたら、砂に自分の名前を書いてみたり
ハートなどマークを書いてみたりしてもいいかもしれません。
この砂を触ることで、冷たさや温かさも感じられ触覚に有効です!
他にも砂山を作ることで、固有感覚に刺激を入れることもできます!
さらにその砂山の頂点に木の棒などを刺して
お友達と交互に、砂山の外側から順番に削っていき、棒を倒した方の負け、というゲームをするのも有効です!
この砂遊びをすることで感覚過敏のお子様も
感覚過敏が軽減されていき、社会性を身につけることに繋がっていきます。
是非、1度砂遊びをしてみてください!
そして大事なのはそのお子様が楽しんでできることです!
楽しみながら感覚をたくさん刺激していきましょう!
では今回はこれで終わりにしたいと思います!
最後まで読んでくださって、ありがとうございます!😆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、
放課後デイサービスの募集をストップしており
未就園児のみ募集を行っております🎵
見学や体験も可能ですので
少しでもご興味のある方は
お気軽にお問い合わせください🧸
📞電話番号は 072-349-7019 です!
らいずキッズ上田です!☀️
今日は前回お話でチラッと出てきた砂遊びについて、掘り下げていきたいと思います!😌
この「砂遊び」は、過去にお話した触覚・平衡感覚・固有感覚に有効な遊びになります!
中には砂に不潔感を感じたり手につくのが嫌なお子様もいらっしゃるかと思いますが、無理のない範囲で、最初は砂に触れてみることから始めるといいかもしれません!
慣れてきたら、砂に自分の名前を書いてみたり
ハートなどマークを書いてみたりしてもいいかもしれません。
この砂を触ることで、冷たさや温かさも感じられ触覚に有効です!
他にも砂山を作ることで、固有感覚に刺激を入れることもできます!
さらにその砂山の頂点に木の棒などを刺して
お友達と交互に、砂山の外側から順番に削っていき、棒を倒した方の負け、というゲームをするのも有効です!
この砂遊びをすることで感覚過敏のお子様も
感覚過敏が軽減されていき、社会性を身につけることに繋がっていきます。
是非、1度砂遊びをしてみてください!
そして大事なのはそのお子様が楽しんでできることです!
楽しみながら感覚をたくさん刺激していきましょう!
では今回はこれで終わりにしたいと思います!
最後まで読んでくださって、ありがとうございます!😆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、
放課後デイサービスの募集をストップしており
未就園児のみ募集を行っております🎵
見学や体験も可能ですので
少しでもご興味のある方は
お気軽にお問い合わせください🧸
📞電話番号は 072-349-7019 です!