児童発達支援事業所

こころとことばの教室こっこ葛西校のブログ一覧

NEW

いつでも何でも相談してください♪

こんにちは🍂

こっこには、個別/集団/音と色の療育を利用の方が利用できる「おやこっこルーム」というものがあります🐣
2時間半ほど保護者の方との分離型療育です。
保護者の方はマジックミラー越しに見学も可!
美容院に行きたい!ちょっとカフェで一息したい~など保護者の方の時間をつくるためにも利用していただいています。

毎週利用する定期利用のお子さんと、
スポットで利用される都度利用のお子さんがいます。

毎回決まったメンバーではないので、
来られるお子さんの興味関心に合わせて
遊具や玩具を用意しています。

最近アイスクリームが好きになったんだって!
→アイスクリーム屋さんを出してみよう🍦

この前丸いおもちゃを回していた🍦
→コマを出してみようか
等、子どもたちの様子から検討しています。

机の上にのぼることがあったね
→登ってもいいところを作ろう!
このように「困ったな」という行動を止めるのではなく、「やっていい」環境を作っています。

家庭の生活の環境の中では難しいことがあると思いますが、どんな環境の工夫ができるのか、どのような関わり方がよいのか、保護者の方とお話しすることも大事にしています。

どんなことでもこっこのスタッフに相談してください。
たくさん受け止めます!たくさん一緒に考えます!
みんなが安心して過ごせる環境を大事にしていきましょう♬

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。