
体を動かすことが大好きなお子さんがまめの木にもたくさんおられます。
保護者の方が「運動が得意なんです」と教えてくださることもよくあります。
しかし、実は自分の体をうまく扱えていない場合も多いと感じています。
このクラスのお子さんも自分の好きなように動くことは得意ですが、動きを指定されると力の入れ方がわからなかったり、「引く」と「押す」の違いがわからなかったりしました。
綱引きで大人に勝とう!と目標を持って引っ張る運動をしました。
綱の持ち方や低い姿勢の取り方を教えてもらって、力いっぱい「引く」ということが体感できたと思います。
できて当たり前と思われる動きでも実際やってみると難しい場合もありますので、それぞれのクラスの様子に合わせて動きを選び、体験の中で身についていくといいな、と思っています。
保護者の方が「運動が得意なんです」と教えてくださることもよくあります。
しかし、実は自分の体をうまく扱えていない場合も多いと感じています。
このクラスのお子さんも自分の好きなように動くことは得意ですが、動きを指定されると力の入れ方がわからなかったり、「引く」と「押す」の違いがわからなかったりしました。
綱引きで大人に勝とう!と目標を持って引っ張る運動をしました。
綱の持ち方や低い姿勢の取り方を教えてもらって、力いっぱい「引く」ということが体感できたと思います。
できて当たり前と思われる動きでも実際やってみると難しい場合もありますので、それぞれのクラスの様子に合わせて動きを選び、体験の中で身についていくといいな、と思っています。