その他発達支援施設

知能検査 発達検査 HERO ISのブログ一覧

〒341-0037 埼玉県三郷市高州3-393-1

共通点探しゲーム

教室の毎日
先週のHEROISの児発では「共通点探しゲーム」をしました。

いくつかのイラストを見て、イラスト同士の似ているところや同じところ、つまり共通点を探して見つけられたら発表をしてもらいました。

共通点があるイラストはお友達として線で繋げて、子ども達には「寂しい子が出ないようにお友達を探してね」と話しました。

例えば、トマトとポストは「同じ赤色」、傘と長靴は「雨の日に使う」といったように「どれがお友達なのか」そして「なぜお友達だと思ったのか」を話してもらいました。

子ども達の中には上手にお友達だと思う理由を話すことができる子もいれば、なぜお友達だと思ったのかを言語化できない子もいます。

そういった気持ちの言語化の練習としても共通点探しゲームは有用です。

週の初め頃はうまく説明が出来なかった子も、他の子たちの発表を聞いていたためか、説明が徐々に上達していく様子が見られました。

また発表すること自体が苦手だろうな、と予想していた子が積極的に発表をしたがったり、時にはスタッフが想像をしていなかった回答をしてくれることもあり、スタッフから見ても非常に有意義な時間となりました。

今後も子ども達の発達やお困りごとに寄り添ったプログラムを行ってまいります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。