こんにちは。Fineキッズアカデミー徳重校です。
今日も心地よい日になりそうですね。
水筒のお茶もだんだん減らなくなってきてお茶作りが楽になりそうで
ちょっとしたことですが嬉しいです。
今日の写真は、理学療法士が考えたサーキット第2弾の紹介です。
500mlと2lの水入ペットボトルを子どもたちが自分で好きなだけ袋に入れてさまざまな種目に挑戦します。
どのくらいの重さならできるかな。安心できる重さにしとこうかな、重くして挑戦してみようかな。
子どもたち、それぞれ考えて選んでいきます。平均台や、小障害物を経て、分かれ道。
どちらの道にしようかな。とまたここで、決定権は子ども。
普段の生活で自分で決めることが、苦手な子もいます。
そんな時は、遊びの中で決めることに慣れていけると普段の生活の中でも役に立ちます。
毎日着ていく服を選んだり、何を飲むか選んだり、何をして過ごすか決めたりたくさんの選択肢の中から
選んでいきます。
悩んでしまう子は決めることに時間がかかるので少しづつ自分で決められるようにしていけると良いですね。
体験、見学はお気軽にお問い合わせください。
今日も心地よい日になりそうですね。
水筒のお茶もだんだん減らなくなってきてお茶作りが楽になりそうで
ちょっとしたことですが嬉しいです。
今日の写真は、理学療法士が考えたサーキット第2弾の紹介です。
500mlと2lの水入ペットボトルを子どもたちが自分で好きなだけ袋に入れてさまざまな種目に挑戦します。
どのくらいの重さならできるかな。安心できる重さにしとこうかな、重くして挑戦してみようかな。
子どもたち、それぞれ考えて選んでいきます。平均台や、小障害物を経て、分かれ道。
どちらの道にしようかな。とまたここで、決定権は子ども。
普段の生活で自分で決めることが、苦手な子もいます。
そんな時は、遊びの中で決めることに慣れていけると普段の生活の中でも役に立ちます。
毎日着ていく服を選んだり、何を飲むか選んだり、何をして過ごすか決めたりたくさんの選択肢の中から
選んでいきます。
悩んでしまう子は決めることに時間がかかるので少しづつ自分で決められるようにしていけると良いですね。
体験、見学はお気軽にお問い合わせください。