紙や氷、毛髪、土など…
本来食べるものではないものを継続して口にしてしまう「異食症」
一時的な行動であれば問題ないこともありますが、続く場合は注意が必要です⚠
特に子ども・妊婦・発達障害のある方に多く見られる傾向があります。
例えば、2歳未満の子どもの異食行動は好奇心によるもので、異食症とはみなされません。
しかし、**2歳以上で継続的に異食する場合は注意が必要!**🤔
また、妊娠中の異食は鉄分不足が原因と考えられています。
妊娠すると赤ちゃんに栄養を優先的に届けるため、鉄分が不足しやすくなるんです!💡
異食症は、ストレスや発達特性が関係していることも。
気になる症状がある場合は、専門機関に相談することが大切です🏥✨
異食症ってどんな病気?🧐
学ぶ
25/03/11 09:31
