女の子の発達障害は、思春期に入ってから気づかれることが多いんです🌸
実は、女の子は「グレーゾーン」と言われるケースが多く、診断されずに過ごしていることもしばしば…。
その理由のひとつが「目立ちにくさ」。女の子は社交的なふるまいが得意な子も多く、困りごとがあっても周囲に気づかれにくいんです🤔
でも、思春期になると、人間関係が複雑になったり、ルールや暗黙の了解が増えてきて、困難が表面化してくることがあります💦
たとえば、仲良しグループの微妙な空気感に馴染めなかったり、「普通ならこうするよね?」という無言のルールに戸惑ったり…。
自分でも気づいていなかった“特性”に向き合うことになり、心が不安定になる子もいます🌧️
だからこそ、この時期にしっかりとしたサポートが必要です。
「今まで大丈夫だったのに…」ではなく、「今、サポートが必要な時期なんだ」と視点を切り替えて関わっていきたいですね🌷
女の子の発達障害、思春期に見えてくること👀
学ぶ
25/06/12 14:03
