
こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈
7月22日(火)の活動内容をご紹介します✨
この日は、個別支援ソーシャルスキルトレーニングに加え夏休みならではの特別プログラムとして、小学生の子どもたちが「自分たちで予定を立てて過ごす一日」に取り組みました🌱
「新しいソフトでニンテンドースイッチをしたい!」という声が多く聞かれましたが、ただ遊ぶのではなく「なぜゲームをしたいのか」「どう取り組むのか」を一緒に考える時間を設けました✍
お兄さん・お姉さんたちは、幼児さんに「ゲームって楽しいよ」「こうやってやるんだよ」と伝えるプレゼンにも挑戦☺️
「やりながら教えてみよう!」という提案もあり、実際に教える姿が見られました。
幼児さんも、お兄さん・お姉さんの言葉に耳を傾けながら、一緒に画面を見て動きを追うことにチャレンジしていました🤝
午前中は、夏休みの宿題にも集中✍
それぞれが決めたゴールに向かって取り組みました✨
制作活動では、「コネコネぴょんぴょん大作戦」に挑戦🎨
触るとやわらかく、固めると跳ねる特別な粘土を使って、感覚遊びや工夫する力を育みました🌱
午後からは、通常通り幼児さんがご来所され、幼稚園・保育園で水遊びをされ少しお疲れ気味のご様子、静かにパズルを楽しみながらウトウト…😌
その後は、お兄さん・お姉さんが駄菓子屋さんごっこを通して、幼児さんにやさしく教える姿も✨
「どうやったら伝わるかな?」「相手はどう感じるかな?」と、子どもたち自身が考えながら関わる姿に、私たち支援者も感動しました🙌
MIKKE HOUSEでは、子どもたち一人ひとりが安心して楽しく過ごせるよう、日々試行錯誤しながら支援プログラムを作っています。
今後もどうぞよろしくお願いいたします🌈
7月22日(火)の活動内容をご紹介します✨
この日は、個別支援ソーシャルスキルトレーニングに加え夏休みならではの特別プログラムとして、小学生の子どもたちが「自分たちで予定を立てて過ごす一日」に取り組みました🌱
「新しいソフトでニンテンドースイッチをしたい!」という声が多く聞かれましたが、ただ遊ぶのではなく「なぜゲームをしたいのか」「どう取り組むのか」を一緒に考える時間を設けました✍
お兄さん・お姉さんたちは、幼児さんに「ゲームって楽しいよ」「こうやってやるんだよ」と伝えるプレゼンにも挑戦☺️
「やりながら教えてみよう!」という提案もあり、実際に教える姿が見られました。
幼児さんも、お兄さん・お姉さんの言葉に耳を傾けながら、一緒に画面を見て動きを追うことにチャレンジしていました🤝
午前中は、夏休みの宿題にも集中✍
それぞれが決めたゴールに向かって取り組みました✨
制作活動では、「コネコネぴょんぴょん大作戦」に挑戦🎨
触るとやわらかく、固めると跳ねる特別な粘土を使って、感覚遊びや工夫する力を育みました🌱
午後からは、通常通り幼児さんがご来所され、幼稚園・保育園で水遊びをされ少しお疲れ気味のご様子、静かにパズルを楽しみながらウトウト…😌
その後は、お兄さん・お姉さんが駄菓子屋さんごっこを通して、幼児さんにやさしく教える姿も✨
「どうやったら伝わるかな?」「相手はどう感じるかな?」と、子どもたち自身が考えながら関わる姿に、私たち支援者も感動しました🙌
MIKKE HOUSEでは、子どもたち一人ひとりが安心して楽しく過ごせるよう、日々試行錯誤しながら支援プログラムを作っています。
今後もどうぞよろしくお願いいたします🌈