
こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈
8月29日(金)の活動内容をご紹介します✨
この日は夏休み終盤。学生バイトさんや実習生にも「宿題した?」と声をかけると…なんと子どもたちよりも宿題をしていないことが発覚😲
そこで子どもたちが先生役になり「宿題しないと婆やの角が生えるよ!」と声をかけながら、大人の宿題を応援しました☺️
「誰?先生?お兄さんお姉さんが宿題するなら、僕たちも一緒にお勉強するよね🙌」と声をかけるお子さまも🤝
みんなで始めたのは、9月から取り入れる予定の【音読・読解力】✍
50音を声に出して読む練習や、ご家庭でお父さん・お母さんの前で音読を発表する挑戦もスタートしました🌱
一方で職員(KING)は「僕はなんたってKING PETだから勉強しないぞ!みんなと遊ぶことが仕事!」なんて冗談を言いながら、学生さんの宿題をせっせとお手伝いをしています😌
大人と子どもの立場を入れ替わり、学び合う姿がとても微笑ましい一日でした✨
子どもから学ぶこと、大人が間違いを認めて教えてもらうこと。
その積み重ねが信頼関係につながっていくのだと感じます🙌
9月からは週に1回程度、子どもたちに負担なく10分〜15分程度ですが音読を取り入れる予定です📚
文章を読んで相手の気持ちを考えたり、文章問題に挑戦するなど、新しい取り組みも進めていきます。
これからも言語聴覚士さんのお力をお借りながら、音読や読解を取り入れた支援を進めてまいります🌈
8月29日(金)の活動内容をご紹介します✨
この日は夏休み終盤。学生バイトさんや実習生にも「宿題した?」と声をかけると…なんと子どもたちよりも宿題をしていないことが発覚😲
そこで子どもたちが先生役になり「宿題しないと婆やの角が生えるよ!」と声をかけながら、大人の宿題を応援しました☺️
「誰?先生?お兄さんお姉さんが宿題するなら、僕たちも一緒にお勉強するよね🙌」と声をかけるお子さまも🤝
みんなで始めたのは、9月から取り入れる予定の【音読・読解力】✍
50音を声に出して読む練習や、ご家庭でお父さん・お母さんの前で音読を発表する挑戦もスタートしました🌱
一方で職員(KING)は「僕はなんたってKING PETだから勉強しないぞ!みんなと遊ぶことが仕事!」なんて冗談を言いながら、学生さんの宿題をせっせとお手伝いをしています😌
大人と子どもの立場を入れ替わり、学び合う姿がとても微笑ましい一日でした✨
子どもから学ぶこと、大人が間違いを認めて教えてもらうこと。
その積み重ねが信頼関係につながっていくのだと感じます🙌
9月からは週に1回程度、子どもたちに負担なく10分〜15分程度ですが音読を取り入れる予定です📚
文章を読んで相手の気持ちを考えたり、文章問題に挑戦するなど、新しい取り組みも進めていきます。
これからも言語聴覚士さんのお力をお借りながら、音読や読解を取り入れた支援を進めてまいります🌈