こんにちは、ヒトツナひょうたん山教室です😸
昨日は、火事が起きたときにどうやって避難するかをみんなで学びました!
まずはDVDを見て防災の意識を高めました。
そして、ハンカチがないときでも大丈夫なように、「おじいさん1号・2号のポーズ」を覚えました!
1号は両手で鼻と口をしっかり覆うポーズ✋✋
2号は片腕のひじのところで覆うポーズ💪
子どもたちは「どっちが1号やった〜?」なんて言いながら、楽しんで覚えていました♪
そして後半は…火災をイメージした特別アスレチックに挑戦!
ブロックやトンネル、段ボール迷路を使って、姿勢を低くして進む練習をしました⛑️
「煙がきたぞ〜!」「こっちに逃げて〜!」と、遊びながらもしっかり避難の動きを体験できました。
いざという時に落ち着いて行動できるよう、これからも楽しく防災意識を育んでいきたいと思います。
ご家庭でもぜひ、避難の仕方について話してみてくださいね。
ヒトツナひょうたん山教室は、季節を楽しみながら「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」を学びます✨
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
発達の凸凹についてのご相談やご見学は随時受け付けておりますので
どうぞお気軽にお問合せください。
ヒトツナひょうたん山教室
〒579-8045
大阪府東大阪市本町6ー16
川畑ビルB棟2F
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#ヒトツナひょうたん山教室
#ヒトツナ
#大阪府
#東大阪市
#療育
#集団療育
#ひょうたん山
#瓢簞山
#避難訓練
火災の避難訓練をしました!
教室の毎日
25/05/21 22:00
