学研の療育 KLOCKA
~みらいへ続くこどもをはぐくむ~
こんにちは!クロッカ祖師谷です🌞
今回は年中さんのグループ活動「落ちた落ちた」と「いろおに」をご紹介します!
「落ちた落ちた」は、”りんご”と職員が言ったら子どもたちは手をすくう感じで差し出し、”かみなり”と言ったら子どもたちはおへそを隠すゲームです。
これにアイテムを追加して、”自転車”と言ったら大きく手を広げる、”おもちゃ”と言ったら中くらいの手を広げるなどを加えて活動しました。
職員が言うタイミングをずらしたり、早めたりすることで子どもたちも神経を集中してジェスチャーを楽しんでいました。
「いろおに」はオニが職員、初回は追いかけないルールで実施しました。
動き方の理解が深まった所で、複数の色の指示を出してオニが追いかけるルールで活動しました。
子どもたちは指示された複数の色のカラーボールを探しつつ、オニにも捕まらないよう機敏に動いていました。
その他の活動でもたくさんの視点を持って進めております!
※随時、体験を行っております。
お気軽にお問い合わせください。 03-6411-3800
~みらいへ続くこどもをはぐくむ~
こんにちは!クロッカ祖師谷です🌞
今回は年中さんのグループ活動「落ちた落ちた」と「いろおに」をご紹介します!
「落ちた落ちた」は、”りんご”と職員が言ったら子どもたちは手をすくう感じで差し出し、”かみなり”と言ったら子どもたちはおへそを隠すゲームです。
これにアイテムを追加して、”自転車”と言ったら大きく手を広げる、”おもちゃ”と言ったら中くらいの手を広げるなどを加えて活動しました。
職員が言うタイミングをずらしたり、早めたりすることで子どもたちも神経を集中してジェスチャーを楽しんでいました。
「いろおに」はオニが職員、初回は追いかけないルールで実施しました。
動き方の理解が深まった所で、複数の色の指示を出してオニが追いかけるルールで活動しました。
子どもたちは指示された複数の色のカラーボールを探しつつ、オニにも捕まらないよう機敏に動いていました。
その他の活動でもたくさんの視点を持って進めております!
※随時、体験を行っております。
お気軽にお問い合わせください。 03-6411-3800