児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

☆すまいるぶるーむ つぼみ☆小集団療育・個別療育・送迎あり!のブログ一覧

近隣駅: 北浦和駅、浦和駅 / 〒330-0044 埼玉県さいたま市浦和区瀬ケ崎1-41-20
24時間以内に3が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6334

~自分でできた!の積み重ね~

教室の毎日
「服や靴下を裏返す」「干す」「たたむ」といった活動に取り組みました。
この活動のねらいは、“身辺自立”。
就学を控えたお子さまたちにとって、「体操着に着替える」「脱いだ服を自分でたたむ」といった動作は、学校生活をスムーズに過ごすための大切なステップです。

まずは、脱いだ服や靴下を裏返すことからスタート。これは一見シンプルに見えますが、指先を使った細かい動きや、物の構造を理解する力が必要な作業です。できないお子様がほとんどです。

洗濯ばさみを使って服を干す場面では、指先の巧緻性や手首・腕の使い方も意識しながら、「どうすればうまくできるかな?」と考える姿が見られました。

そして最後は、自分でたたんでお片づけ。形をそろえる、折り目を意識する、置く位置を考えるなど一連の流れの中で、お子さまたちは集中して取り組み、自分なりのやり方で工夫していました。

最後に「いちご狩りゲーム」で遊びながら「つまむ」動作の獲得です。

「自分でできた!」という達成感と成功体験は、お子さまの意欲を引き出し、「もっとやってみたい」という気持ちにつながっていきます。

活動を通して育つのは、単に動作の習得だけでなく体の使い方、指先の器用さ、工夫する力、自信を持って行動する心…これらすべてが、将来の「できる」につながる力として、お子さまの中にしっかり根づいていきます。

当事業所では、こうした日常の中の小さな「できた!」を大切にしながら、ひとりひとりのペースに合わせて支援を行っています。

「うちの子にも、こんな経験をさせたい」
「就学に向けて、安心して準備を進めたい」
そう感じていただけるよう、これからも楽しみながら丁寧に支援していきたいと思います。
24時間以内に3人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。