
「価値観」について考えるグループワークを行いました。
100種類以上の価値観が書かれたカードの中から、自分にとって大切な価値観を選んでいくワークです。
☆ワークの流れ☆
1.山札から1枚ずつカードを引き、「自分が大事にしたい価値観」を手札に残します。手札に残せるのは5枚まで。どれを残すか、みんな真剣に悩んでいました。
2.手札は5枚と決まっているので、新しく引いたカードを残すために、どれか1枚を捨てる必要があります。捨てる際には、「なぜそのカードを捨てるのか」を一言添えてもらいました。
3.他の人が捨てたカードも、もし自分にとって大切なものがあれば選ぶことができます。「友情」を捨てて、他の人が捨てた「夢」を選ぶ、なんて場面も・・・!?
4.山札がなくなったらワーク終了。最後に、手元に残った5枚のカードを選んだ理由をそれぞれ語ってもらいました。
☆コミュニケーションと自己理解の機会に☆
このワークは、自分の価値観と向き合うだけでなく、コミュニケーションの練習にもなりました。
他の人が選んだり捨てたりする理由を聞くことで、「その人らしいな!」と感じたり、時には「意外な一面を知れた!」と驚いたり。
お互いを知る良い機会になりました。
それぞれ大事にしていることが違うことを感じ、自分が大事にしていることがあるのと同じように、他の人も大事にしていることがあるということも感じてもらえたらと思います。
☆今後の深掘り☆
今回はコミュニケーションゲームとして行いましたが、今後はさらに深掘りしてみたいと考えています。
例えば、残った価値観に合った仕事を考えてみるなど、進路選択や就労準備にも繋げられるようなプログラムに発展させていきたいですね。
みんなが自分の好きなことを見つけ、興味の幅を広げられるよう、これからも様々な活動を企画していきます!
100種類以上の価値観が書かれたカードの中から、自分にとって大切な価値観を選んでいくワークです。
☆ワークの流れ☆
1.山札から1枚ずつカードを引き、「自分が大事にしたい価値観」を手札に残します。手札に残せるのは5枚まで。どれを残すか、みんな真剣に悩んでいました。
2.手札は5枚と決まっているので、新しく引いたカードを残すために、どれか1枚を捨てる必要があります。捨てる際には、「なぜそのカードを捨てるのか」を一言添えてもらいました。
3.他の人が捨てたカードも、もし自分にとって大切なものがあれば選ぶことができます。「友情」を捨てて、他の人が捨てた「夢」を選ぶ、なんて場面も・・・!?
4.山札がなくなったらワーク終了。最後に、手元に残った5枚のカードを選んだ理由をそれぞれ語ってもらいました。
☆コミュニケーションと自己理解の機会に☆
このワークは、自分の価値観と向き合うだけでなく、コミュニケーションの練習にもなりました。
他の人が選んだり捨てたりする理由を聞くことで、「その人らしいな!」と感じたり、時には「意外な一面を知れた!」と驚いたり。
お互いを知る良い機会になりました。
それぞれ大事にしていることが違うことを感じ、自分が大事にしていることがあるのと同じように、他の人も大事にしていることがあるということも感じてもらえたらと思います。
☆今後の深掘り☆
今回はコミュニケーションゲームとして行いましたが、今後はさらに深掘りしてみたいと考えています。
例えば、残った価値観に合った仕事を考えてみるなど、進路選択や就労準備にも繋げられるようなプログラムに発展させていきたいですね。
みんなが自分の好きなことを見つけ、興味の幅を広げられるよう、これからも様々な活動を企画していきます!