放課後等デイサービス

進路・就労準備型放課後等デイサービス ODEN

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4529
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
進路・就労準備型放課後等デイサービス ODEN 進路・就労準備型放課後等デイサービス ODEN
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

子ども達が社会に出ていくための準備として必要なスキルや選択肢を増やしていける学びの場であり学校終わりのクラブ活動のように仲間と共に楽しんで学び合い成長していく!!そんな居場所です。(≧▽≦)
いろいろなプログラムを用意しています!一度、見学に来てみてくだい。

ブログ

( 67件 )
NEW

大事な価値観♪

「価値観」について考えるグループワークを行いました。 100種類以上の価値観が書かれたカードの中から、自分にとって大切な価値観を選んでいくワークです。 ☆ワークの流れ☆ 1.山札から1枚ずつカードを引き、「自分が大事にしたい価値観」を手札に残します。手札に残せるのは5枚まで。どれを残すか、みんな真剣に悩んでいました。 2.手札は5枚と決まっているので、新しく引いたカードを残すために、どれか1枚を捨てる必要があります。捨てる際には、「なぜそのカードを捨てるのか」を一言添えてもらいました。 3.他の人が捨てたカードも、もし自分にとって大切なものがあれば選ぶことができます。「友情」を捨てて、他の人が捨てた「夢」を選ぶ、なんて場面も・・・!? 4.山札がなくなったらワーク終了。最後に、手元に残った5枚のカードを選んだ理由をそれぞれ語ってもらいました。 ☆コミュニケーションと自己理解の機会に☆ このワークは、自分の価値観と向き合うだけでなく、コミュニケーションの練習にもなりました。 他の人が選んだり捨てたりする理由を聞くことで、「その人らしいな!」と感じたり、時には「意外な一面を知れた!」と驚いたり。 お互いを知る良い機会になりました。 それぞれ大事にしていることが違うことを感じ、自分が大事にしていることがあるのと同じように、他の人も大事にしていることがあるということも感じてもらえたらと思います。 ☆今後の深掘り☆ 今回はコミュニケーションゲームとして行いましたが、今後はさらに深掘りしてみたいと考えています。 例えば、残った価値観に合った仕事を考えてみるなど、進路選択や就労準備にも繋げられるようなプログラムに発展させていきたいですね。 みんなが自分の好きなことを見つけ、興味の幅を広げられるよう、これからも様々な活動を企画していきます!

進路・就労準備型放課後等デイサービス ODEN/大事な価値観♪
教室の毎日
25/07/15 16:36 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 5件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・社会福祉士
進路・就労準備型放課後等デイサービス ODEN/S.Kさん 管理者 兼 児童発達支援管理責任者
S.Kさん 管理者 兼 児童発達支援管理責任者
5年以上の放課後等デイサービスでの勤務経験や
相談支援員として障がい児童や成人の方への
相談・サービス計画の作成・調整等の経験が
あります。その他、移動支援員や生活支援員等
の経験もあります。
また、一般企業(個別指導塾・資材メーカー)での
事務職経験があり、防災・救命講習・労働衛生等
の分野に関するプログラムを主に担当し
皆さんと楽しく、様々なプログラムを通じて、
交流・学び合いをしたいと思っています!
*所持資格・研修:
相談支援専門員・強度行動障がい支援者養成
研修【基礎・実践】・大阪府障がい者ITサポーター
養成研修・応急手当普及員・第1種 衛生管理者 等
進路・就労準備型放課後等デイサービス ODEN/T.Tさん 児童指導員
T.Tさん 児童指導員
大学で教員免許(保健体育)取得後は
柔道整復師等として20年以上接骨院で
勤務しました。
骨折等のケガへの対応や麻痺のリハビリテーション
、運動療法等を行ってきました。身体や運動の
ことは何でも聞いて下さい。
児童指導員としての勤務のきっかけは自身の子育て
でした。子供の学年が上がるにつれて将来への不安
が大きくなるのを感じています。
子供たちが自分の未来を明るいものとして捉えられる
よう、そしてご家族が安心して子育てできるよう、一緒
に寄り添っていけたらと思っています。
*所持資格・研修:中学校・高等学校教諭 1種免許状
・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
進路・就労準備型放課後等デイサービス ODEN/O.Eさん 児童指導員 兼 相談支援専門員
O.Eさん 児童指導員 兼 相談支援専門員
長年、相談支援員として関わり気付いた事として、放デイでは小学校低学年のお子様向けの療育内容が多く、高学年からの支援が手薄になりがちで、進路や就労等を含めた将来に向けての自立や社会で生きる基盤を身に付ける支援が少ないと感じていました。そこで、ODENでは様々なプログラムに参加してもらう事で選択肢の幅を広げていき、やりたい事や進みたい道等を自分で見つけ、自ら行動できる力を育んでいきたいと思っています。
ODENに来たら楽しい!色々な経験が出来る!と思える居場所作りを目指します。
*所持資格・研修:社会福祉士・相談支援専門員・強度行動障がい支援者養成研修【基礎・実践】 等
進路・就労準備型放課後等デイサービス ODEN/F.Tさん 指導員 兼 運転手
F.Tさん 指導員 兼 運転手
児童福祉の業界は初めての経験になりますが、これまで
は高齢者福祉施設で勤務して参りました。
経験を活かせれたらと思っております。
以前より児童福祉に興味があり、今回お誘い頂き
ODENに入らせて頂きました。
今までと違う面での支援になり、分からないことも多い
とは思いますが、児童達への最善の支援を模索しつつ
ベストな支援ができたらと思います(^―^)
*所持資格・研修:介護福祉士
進路・就労準備型放課後等デイサービス ODEN/T.Mさん 保育士
T.Mさん 保育士
福祉業界30年での経験があり、障がい福祉の領域では8年以上の経験があります。具体的には、小学校の支援学級で介助員や作業所の生活指導員、知的障害者の入所施設での生活支援員などで勤務をしてきました。
また、発達における支援が必要な子どもの子育て経験あり、家族様(お母様)のしんどさに共感・寄り添うことができると思っており、子ども達への支援はもちろん、ご家族への支援も担っていきたいです(^_^)
楽しくみんなとワイワイとするのが好きなので、ODENで活動を一緒にできる日を楽しみにしています! 

*所持資格・研修:社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師・児童指導員任用資格
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 10件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

今、出来ることを少しずつ積み重ねていきながら、社会に出るために学ぶべきことや課題を抱える子ども達が大人になった時、しんどさを抱える思いを出来る限り少なくしていくために、一つでも多く身につけて欲しいスキルを獲得していけるよう、子ども達が楽しく参加できるプログラムを用意しています(^^)/
活動を通していろいろな経験をすることによって、選択肢の幅を広げていき、進みたい道・やりたい事などを自分で見つけ・考え・自ら行動できる力を育てていき将来の可能性を広げていけるような取り組みをしています。
また、不登校支援もおこなっており、自宅や学校以外の安心できる第3の居場所と学びの提供、本人や保護者の相談場所となり教育・医療機関、障がい福祉サービスなどと連携を図っていきます。
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4529
地図のアイコン

地図

〒556-0001
大阪府大阪市浪速区下寺3-3-12
進路・就労準備型放課後等デイサービス ODENの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜19:00
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4529
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-4529
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。