
みなさんこんにちは!
5月もあっという間に終盤に差し掛かってきましたね!
夜は肌寒かったり、雨も降ったり…といった気候が続いておりましたが
皆さまいかがおすごしでしょうか?
本日は個別療育の様子についてご紹介いたします。
こちらはプッシュポップというシリコン素材でできたバブル状のパーツを指で押すものです。
最近お子さんのキーホルダーでつけているのを見かけたりする機会も多くなりましたね。
こちらは指先の発達を主な目的としてありますが、
実は他にも…
「目と手の協応」 と言って目でみた情報を理解してその情報に合わせて手や体を動かす、視覚情報と運動を連動させる動作を促進させる目的もあります。
プッシュポップも虹色なのでレベルアップすると色と個数を指定して押してもらったり、お互い競争し合いながらルール性やワーキングメモリを使うような課題にも発展した使い方で療育を行っています。
本日もブログを読んでいただきありがとうございました!
次回もお楽しみに!☺
5月もあっという間に終盤に差し掛かってきましたね!
夜は肌寒かったり、雨も降ったり…といった気候が続いておりましたが
皆さまいかがおすごしでしょうか?
本日は個別療育の様子についてご紹介いたします。
こちらはプッシュポップというシリコン素材でできたバブル状のパーツを指で押すものです。
最近お子さんのキーホルダーでつけているのを見かけたりする機会も多くなりましたね。
こちらは指先の発達を主な目的としてありますが、
実は他にも…
「目と手の協応」 と言って目でみた情報を理解してその情報に合わせて手や体を動かす、視覚情報と運動を連動させる動作を促進させる目的もあります。
プッシュポップも虹色なのでレベルアップすると色と個数を指定して押してもらったり、お互い競争し合いながらルール性やワーキングメモリを使うような課題にも発展した使い方で療育を行っています。
本日もブログを読んでいただきありがとうございました!
次回もお楽しみに!☺