
みなさんこんにちは!
7月に入り、札幌でも30℃を超える日が増えてきましたね。今年は例年より高めで、日中はすでに『夏本番』の暑さですね…!
本日は設定活動の様子についてご紹介いたします。
主人公のニアちゃんはフライパンでうまく卵をひっくりかえせないと困っている"たまごくん"に出会います。そこでひっくりかえすお手伝いをすることになりました。
ルールはニアちゃんとたまごくんが裏表にそれぞれ書かれた丸いカードを
制限時間内にひたすらどちらかへひっくり返す内容です。いわゆる、「ひっくり返しゲーム」と内容はほぼ同じです☺
先生チームとホープのお友だちチームで分かれてもらうことで
お友だちといっしょに行うという、集団的意識を高めます👍
発達の効果としては、
☀「跳躍性眼球運動」:カードを追うときに目で見比べる
☀「微細運動、目と手の協応」:カードをひっくり返すときの指先や手首の動き
☀「状況把握能力」:カードがどこにあるのかお友だちや先生がどこにいるのか把握することを意識し、視野を広げる
☀「危険予測」:ぶつかりそうになったときに回避する、行動を抑制する
などがあげられますね。
たくさん、ひっくり返すことができるとホープのおともだちもとても喜んでいました!
本日もブログを読んでいただきありがとうございました!
次回もお楽しみに~☺
7月に入り、札幌でも30℃を超える日が増えてきましたね。今年は例年より高めで、日中はすでに『夏本番』の暑さですね…!
本日は設定活動の様子についてご紹介いたします。
主人公のニアちゃんはフライパンでうまく卵をひっくりかえせないと困っている"たまごくん"に出会います。そこでひっくりかえすお手伝いをすることになりました。
ルールはニアちゃんとたまごくんが裏表にそれぞれ書かれた丸いカードを
制限時間内にひたすらどちらかへひっくり返す内容です。いわゆる、「ひっくり返しゲーム」と内容はほぼ同じです☺
先生チームとホープのお友だちチームで分かれてもらうことで
お友だちといっしょに行うという、集団的意識を高めます👍
発達の効果としては、
☀「跳躍性眼球運動」:カードを追うときに目で見比べる
☀「微細運動、目と手の協応」:カードをひっくり返すときの指先や手首の動き
☀「状況把握能力」:カードがどこにあるのかお友だちや先生がどこにいるのか把握することを意識し、視野を広げる
☀「危険予測」:ぶつかりそうになったときに回避する、行動を抑制する
などがあげられますね。
たくさん、ひっくり返すことができるとホープのおともだちもとても喜んでいました!
本日もブログを読んでいただきありがとうございました!
次回もお楽しみに~☺