先日、橿原スコーレの杜では、段ボール工作の活動として大人気アニメ「進撃の巨人」に登場する立体機動装置をモチーフとしたブレード作りに挑戦しました!
まずは型紙を丁寧に段ボールに写し取り、カッターを使って細部まで慎重に切り出していきます。カッターを扱うのは難しい作業ですが、子どもたちは回数を重ねるごとに使い方に慣れ、しっかりと安全に配慮しながら作業を進めていました。
真剣な表情で段ボールと向き合い、集中して切り出しを進める姿はとても頼もしく感じました。複雑な形にも果敢に挑戦し、少しずつ完成に近づいています!
写真上で子どもの手元にあるタイマーはビジュアルタイマーと言い、活動時間を目で見える形にしています。これによって、子どもたちは残り時間を視覚的に把握できるため、集中力が持続しやすくなり、時間管理の感覚も養われます。特に、活動の切り替えや時間配分が苦手な子どもにとっては、安心して取り組めるサポートツールとなります。
完成までもう少し!出来上がりがとても楽しみです。完成後の作品は改めてご紹介しますので、ぜひお楽しみに♪
これからも、ものづくりを通して楽しみながら創造力や集中力を育んでいけるよう、さまざまな活動を行ってまいります!
【段ボール工作で「進撃の巨人」ブレード作りに挑戦!】
教室の毎日
25/02/17 09:07
