最近ボードゲームにはまっている子どもたち😊✨
お友だちと協力や対戦をしたり、中には職員に本気勝負を挑む子もいたりと毎日にぎやかな様子が見られます💕
今日は中でも人気なカードゲームを二つご紹介っ😘🎶
①「原子モデルカードゲーム」💫
カードゲームをしながら化学式や元素記号が楽しく覚えられるゲームとなってます✨
元素記号を組み合わせて化学式を完成させ、得点を競い合います😊
得点表を見ながら化学式を作るので誰でも参加することができます🍀
子どもたちが自分で考えて、カードを集め「結合!Na₂CO₃炭酸ナトリウムーー‼」などと言いながら遊んでいます😂
その姿がとっても可愛らしいです😍✨
②「レシピ」🍰
配られたメニューカードに従って、具材カードを集め、1番最初にカードを全て集めた人が勝ちといったシンプルなゲームになっています🍔
運要素が大きいゲームなので自分の料理を完成させることに一生懸命になっても勝てはしますが、慣れてくると相手が何を集めているのかも気になってきたり、出すカードのタイミングを考えたりするちょっとした駆け引きがあったりと、シンプルでも奥の深いゲームなので、みんな大盛り上がりです😘💕
他にも面白いゲームや遊びながら勉強が身につくようなゲームもあるので、今後紹介できたら良いなと思います🎶
担当: 保育士 山﨑🐰
ボードゲームも豊富っ☆
教室の毎日
25/02/10 11:58
