放課後等デイサービス

キネサポ上野西 【児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援】のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4713
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(61件)

のつてらすへ Let's go✨

まだまだ、厳しい暑さが続き、残暑をどう楽しもう?というこの頃🍉✨ この日は、のつてらすへ遊びに行きました!🚗✨ 夏休み期間ということで、他にもたくさんのお友だちが遊びにきていました🎶 のつてらすに到着すると、子どもたちの気になる遊具や遊び場がたくさん✨ みんなで館内マップを見ながら行きたい場所を話し合い、順番を決め、、 いよいよ遊び場へ!! 大きなトランポリンコーナーでは、跳ねたり歩いてみたりと、思いきり身体を動かしながら跳ねる感覚を楽しむ姿が見られました😊 ボルダリングも、いろんな場所から登ったりしながら、高いところまで行けたときには「先生ー✨みてー!」と嬉しそうに教えてくれました💖 モバイル遊具コーナーでは、遊具の組み合わせを変えながら上り下りを楽しみ、ブロック積み木コーナーでは、自分だけの秘密基地を作ったり、積み重ねてから 倒して遊ぶ子どもたちです!🥰 最後にボードゲームコーナーへ行くと、ベイブレードがあり目を輝かせる子どもたち😍✨✨「これどうやって回すの?」とみんなで思考錯誤しながら、「GOシュ―ト!!」どちらが最後まで回っているかバトルを楽しんでいました🥰 😸保育士:小野

キネサポ上野西 【児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援】/のつてらすへ Let's go✨
教室の毎日
25/08/29 08:50 公開

海上保安庁へ見学に行きました🛟

今日は子どもたちと一緒に海上保安庁へ職場見学に行きました😊 到着すると、まず会議室に案内していただき、職員の方から海上保安庁のお仕事について説明を受けました。 海の安全を守るための活動や、密漁・密輸の取り締まり、海難救助など、幅広い業務についてスライドや映像を交えてわかりやすく教えていただきました🧐 子どもたちは初めて知ることも多く、「すごい!」「知らなかった!」と驚きの声を上げていました。また、海や船に関するクイズもあり、「はい✋」「わかる🖐️」と元気よく手を挙げて答える姿が印象的でした👏 説明の後は、所属船「せきかぜ」の船内を見学。操舵室では舵や計器に目を輝かせ、船員室では「ここで寝るんだ!」」と興味津々。普段は入ることのできない場所を間近で見られ、子どもたちは大興奮でした🤩 船の迫力に圧倒されながら、「かっこいい!」「いつか乗りたい!」という声もたくさん聞かれました😆 今回の見学を通して、海を守るお仕事の大切さと、そこで働く方々の責任感やかっこよさを実感できた子どもたち。貴重で思い出に残る一日となりました🙌 児童指導員 山内

キネサポ上野西 【児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援】/海上保安庁へ見学に行きました🛟
教室の毎日
25/08/27 13:13 公開

カラオケに行ったよ🎤🎶

この日はみんなでカラオケに行きました😆🎤 カラオケに行ったことがある子はもちろん、初めての子も「歌が歌えるの~?」「この曲歌ってみたい!」とルンルンな様子🍀 お部屋に入るなり、さっきまでの盛り上がりや興奮はどこに消えたの⁉️と思うほどの譲り合いの精神🤣🤣 「先に歌ってや~」「俺、恥ずかしいから歌わん~」と、恥ずかしがる子が多く見られました🍀 そこで「一人ずつじゃなくて、みんなで歌おうよ!」と声を掛けると、渋々ながら歌い始めた子どもたち🤭 最初は照れくさそうにボソボソ歌っていましたが、30分もすると「次、俺入れるけん!」「〇〇くん、一緒に歌おうや!」と緊張や恥ずかしさがなくなり、ダンスを踊る子も現れました😲💕 終了10分前のコールが鳴ると「えーー、もっと歌いたい!」「まだ帰りたくない!」と口を尖らせて気持ちを表してくれました🥰🥰 今回のカラオケでは「低学年」「高学年」「静かに歌うお部屋」の3つのお部屋を借りています🍀 特に3つ目に設けた「静かに歌うお部屋」では、大きな音や大人数が苦手な子どもたちも安心して参加し、楽しむことができました✨✨ またみんなでカラオケに行きたいと思います😉🎶 担当:保育士 山﨑🐰

キネサポ上野西 【児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援】/カラオケに行ったよ🎤🎶
教室の毎日
25/08/25 15:28 公開

クッキング教室開催! 🍙おいしい おにぎりらず?作り🍙 

今日(8/5)のクッキングでは  握らないおにぎり おにぎらず‼!を作りました。 〇具の準備 目玉焼きとハムを焼きました  卵を割る手は恐る恐る! 殻を割る力の入れ具合で・・・・  きれいな片目が出来て(歓声!)😄😘  つぶれてしまい(がっかり・・・)😔😢  ハムも程よい焦げ具合 〇具材全てを 順序良く 重ねていきますよー  サランラップを敷いて    海苔→ごはん→醤油おかか→目玉焼き→ハム→ごはん  海苔の四隅で全体を包み 敷いたサランラップで全体を ”ぎゅー”と  包みまーす 口頭で説明をして 説明しながら手順を見せて さあ実行 スタート!❣ (言ってみて して見せて させてみる 方式ですね💕👌) 形は四角のはずですが 爆弾おにぎりの大きな〇の形になったり・・・ 様々な形に仕上がり 個性的な ”おにぎらず” の完成です 半分に切ったら、中は 黄色・ピンク・茶色・白・黒のきれいな色合いで 勿論 味はGOOD 自分で作ったおにぎらずは 格別な味で みんな笑顔 😊😉😄😀😉👌😊😋😁😃🥰☺️ 体験することで、卵の殻の強さと 割るための力の入れ具合を感覚で確かめ 調整することを知りました 均等に重ねるための 目と手と感覚の協調を体験しました お料理を作ってくれる人 食材を育ててくれる人 食材を運んでくれる人   皆に感謝しましょうね 楽しく おいしく 学んだ クッキングでした。 (ケガをした人はいませんでしたよ❣!) (文責:作業療法士 渡邉)

キネサポ上野西 【児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援】/クッキング教室開催! 🍙おいしい おにぎりらず?作り🍙 
教室の毎日
25/08/14 08:30 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4713
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4713

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。