放課後等デイサービス

アスウィズ2 言語聴覚士が2人常勤。 言語の個別療育に自信あり

  • 空きあり
  • 送迎あり
アスウィズ2 言語聴覚士が2人常勤。 言語の個別療育に自信あり アスウィズ2 言語聴覚士が2人常勤。 言語の個別療育に自信あり
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0559
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
利用児童募集・随時見学受付中 「自ら選択、計画、実行し、満足のいく人生を送る」をモットーに支援させて頂きます。 その子の強み、個性を伸ばし、「自分はやればできるんだ!!」と認知できる「自己肯定感」が構築できるよう様々な角度から果敢に支援させていただきます。
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

アスウィズ2 言語聴覚士が2人常勤。 言語の個別療育に自信あり/プログラム内容
プログラムの概要
1 療育=個別療育時間×集団療育数

療育は早い時間で集中的に訓練した方が弊社の経験値で早く改善されると信じてます。それゆえ、週にで
きれば、数回個別訓練・アスウイスでは、個別加算を取らなくても訓練を目指して、早期の療育を目指しております。

2 日常生活の見える訓練
・靴下を脱ぐ・はく 
・靴を脱ぐ・はく
・服の着脱
・トイレの訓練
・箸も持ち方訓練
等 集中的に療育をすることで改善を目指しております

3 小学校の体育の基礎訓練を行い、健常者に負けないように目指していきます。
4 児童の成長を数値化にします。
   

  

スタッフの専門性・育成環境

アスウィズ2 言語聴覚士が2人常勤。 言語の個別療育に自信あり/スタッフの専門性・育成環境
(期間限定)
言語聴覚士でのプログラム支援、
・午前中に集中言語聴覚士の支援を行い、毎日1時間・1週間集中的に行い、基礎を養います。


行動療法と体幹リハビリを強みとする理学療法士など、各分野のスペシャリストを迎え入れることとリタリコの7000種類の個別支援カリキュラムを使い療育支援をしてます。 

スタッフの実務経験例
・保育士経験10年以上     
・言語聴覚士 2名
・理学療法士 1名
・ジェイリースサッカー選手 3名
・児童指導員 2名

その他

アスウィズ2 言語聴覚士が2人常勤。 言語の個別療育に自信あり/その他
発達支援内容
運動支援目標
・っ令和7年度5月以降に順次・大分市児童・生徒の体力・運動能力実施要綱に少しでも近い項目を取り入れて本児童が他の児童に負けない体力を数値化して目指していきます。
・握力
・上体起こし
・長座体前屈
・反復横飛ぶ
・20メートルシャトルラン
・50メートル走
・立ち幅跳び
・ソフトボール投げ等
新体力テストを目指して、毎年成長リズムを描けるように日々・努力をさせて頂きます。
毎年成長レポートを出して、成長記録とさせて頂きます。
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0559

在籍するスタッフ

(5人)

ブログ

(190件)
写真のアイコン

写真

( 12件 )
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

👪見学等お問い合わせについては随時受付中👪
  言語聴覚士・作業療法士の先生の個別カリキュラム
プログラムの概要 本プログラムは、
1 5領域の支援プログラムを統合した包括的な児童発達支援プログラムです。子ども
  の全人的な発達を促進し、ウェルビーイングの向上を目指します。
2. プログラムの目的
子どもの協調運動能力、姿勢制御能力、認知能力、コミュニケーション能力の向上
情緒の安定と自己効力感、自己肯定感の育成
社会性の発達と集団適応能力の向上

3. プログラムの構成
本プログラムは以下の6つの要素から構成されます:
プログラム(基盤)
健康・生活支援
運動・感覚支援
認知・行動支援
言語・コミュニケーション支援
人間関係・社会性支援
上記を目指して作業療法士・言語聴覚士・理学療法士が療育をサポートします・
まずは、ご相談だけでもお気軽にどうぞ(^▽^)/
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0559
地図のアイコン

地図

〒870-0035
大分県大分市中央町3丁目6-18 OEセンタービルⅡ 101号
アスウィズ2 言語聴覚士が2人常勤。 言語の個別療育に自信ありの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:30〜17:00
09:30〜16:00
長期休暇
09:30〜16:00
備考
年末は12月29日~1月3日まで休日
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
電話番号
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0559
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-0559
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。