
今日(8/5)のクッキングでは 握らないおにぎり おにぎらず‼!を作りました。
〇具の準備 目玉焼きとハムを焼きました
卵を割る手は恐る恐る! 殻を割る力の入れ具合で・・・・
きれいな片目が出来て(歓声!)😄😘
つぶれてしまい(がっかり・・・)😔😢
ハムも程よい焦げ具合
〇具材全てを 順序良く 重ねていきますよー
サランラップを敷いて
海苔→ごはん→醤油おかか→目玉焼き→ハム→ごはん
海苔の四隅で全体を包み 敷いたサランラップで全体を ”ぎゅー”と
包みまーす
口頭で説明をして 説明しながら手順を見せて さあ実行 スタート!❣
(言ってみて して見せて させてみる 方式ですね💕👌)
形は四角のはずですが 爆弾おにぎりの大きな〇の形になったり・・・
様々な形に仕上がり 個性的な ”おにぎらず” の完成です
半分に切ったら、中は 黄色・ピンク・茶色・白・黒のきれいな色合いで
勿論 味はGOOD 自分で作ったおにぎらずは 格別な味で みんな笑顔
😊😉😄😀😉👌😊😋😁😃🥰☺️
体験することで、卵の殻の強さと 割るための力の入れ具合を感覚で確かめ 調整することを知りました
均等に重ねるための 目と手と感覚の協調を体験しました
お料理を作ってくれる人 食材を育ててくれる人 食材を運んでくれる人 皆に感謝しましょうね
楽しく おいしく 学んだ クッキングでした。
(ケガをした人はいませんでしたよ❣!)
(文責:作業療法士 渡邉)
〇具の準備 目玉焼きとハムを焼きました
卵を割る手は恐る恐る! 殻を割る力の入れ具合で・・・・
きれいな片目が出来て(歓声!)😄😘
つぶれてしまい(がっかり・・・)😔😢
ハムも程よい焦げ具合
〇具材全てを 順序良く 重ねていきますよー
サランラップを敷いて
海苔→ごはん→醤油おかか→目玉焼き→ハム→ごはん
海苔の四隅で全体を包み 敷いたサランラップで全体を ”ぎゅー”と
包みまーす
口頭で説明をして 説明しながら手順を見せて さあ実行 スタート!❣
(言ってみて して見せて させてみる 方式ですね💕👌)
形は四角のはずですが 爆弾おにぎりの大きな〇の形になったり・・・
様々な形に仕上がり 個性的な ”おにぎらず” の完成です
半分に切ったら、中は 黄色・ピンク・茶色・白・黒のきれいな色合いで
勿論 味はGOOD 自分で作ったおにぎらずは 格別な味で みんな笑顔
😊😉😄😀😉👌😊😋😁😃🥰☺️
体験することで、卵の殻の強さと 割るための力の入れ具合を感覚で確かめ 調整することを知りました
均等に重ねるための 目と手と感覚の協調を体験しました
お料理を作ってくれる人 食材を育ててくれる人 食材を運んでくれる人 皆に感謝しましょうね
楽しく おいしく 学んだ クッキングでした。
(ケガをした人はいませんでしたよ❣!)
(文責:作業療法士 渡邉)