こんにちは😊
ひかる東千葉です✨
今日は保護者様からのご相談を掲載します。
〇相談内容
保育園や公園など好きな遊具を1人占めして、遊具を譲る事ができません。
どうしたら良いですか?
〇お子さんの遊びの様子
走り回ったり、高いところに上ったり、とても動く事が好きなお子さんです。
■相談解答
遊びを譲るためには、前庭覚の発達が必要です。
この感覚の中に、「右脳と左脳をうまく繋ぐ」役割があります。
右脳が妥協脳で左脳が拘り脳です。
左脳が強く、右脳に繋げないお子さんは、自分が好きな遊具を譲る事が理解できません。
なんでこんな楽しい遊びを他に譲らないといけないのか、分からないのです。
ですから、遊びを譲ってあげることは困難です。
では、どうしたら良いのか?
前庭覚は、上る下りる、飛ぶ、走る、回るなどの感覚刺激で発達します。
実は、今走り回ったり、高いところに上ることで、「絶賛発達中」です!
発達の仕組みを知ることで、お子さんの感覚刺激を受容してあげる事が大切です。
このような発達の悩みがありましたら、お気軽にご相談下さい😊
📝見学体験会のお知らせ
日付:3月8日(土)-12日(水)の5日間
時間:10時-17時
予約:発達ナビのお問い合わせにて
8・9日は発達支援の先生にお越しいただきます✨
早めのご予約をお待ちしております😊
※見学体験は1組1時間とさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください☎✉
保護者様からのご相談(掲載許可)
体験説明会
25/01/19 15:30
