【ビジョントレーニング】とは「視る→理解する→アウトプットする」ことで【視る力】を育てていくもののことです。
今回行った【ハンドフットゲーム】は、「目と脳とからだで視る」。
脳の情報処理機能を育てる活動でした。
手足の型を「視る」→その通りに体を「動かす」。
簡単そうに見えても、たくさん脳と体を使う活動なのです!!
「目では視えていて、形を理解しても、自分の思い通りに体を動かすのは難しい。」
そんな場面では職員が先頭に立ち、「視て、動かす」を一緒に実践します。
みんなで一緒に楽しみながら療育を行なっていくことが私たちの理想です。
日々の積み重ねで、ある日やってくる「できた」の日。
その日が来るまで何度でも一緒に楽しく取り組んでいきましょうね⭐︎
【ビジョントレーニングってなに?】ハンドフッドゲーム⭐︎
教室の毎日
25/02/14 09:55
