
みなさま、こんにちは。
ひだまりきっずPlusです。
今日は療育の様子についてご紹介します☆
近頃
「おはしで、こぼさずごはんを食べられるようになるといいな」
「園ではさみを使い始めたけど、もう少しスムーズになるといいな」
そんなお話を伺う機会が増えてきました。
そこで、先日『はさみを使った制作』を行いました。
この療育の目的は…【手指の巧緻性】を高めることです。
まずは、はさみの持ち方から丁寧に伝えていきます。
指の分化はできているかな?
姿勢の保持はできているかな?
はさみを使う前の段階もしっかりとみていきますよ◎
はさみの開閉ができるようになったら、
一回切り、二回切り、連続切り、形切り・・・と
ステップアップしていきます!
1人1人に合わせたスモールステップの制作で
子どもたちも「もっとやりたい!」
「お家に持って帰りたい!」
「これ僕が切ったよって、ママに見せよう」と
はさみ制作をたのしんでいました(^^)
ひだまりきっずPlusでは
子どもたちの興味・関心を大切にした
楽しい療育活動をご用意しております。
ぜひ一度ご見学にいらしてください。
※8月11~13日は夏季休暇をいただいております。
お問合せのご返答は14日(木)以降にさせていただきますので
ご了承ください。
社会福祉法人 陽だまりの家
ひだまりきっずPlus
TEL.052-753-6717
ひだまりきっずPlusです。
今日は療育の様子についてご紹介します☆
近頃
「おはしで、こぼさずごはんを食べられるようになるといいな」
「園ではさみを使い始めたけど、もう少しスムーズになるといいな」
そんなお話を伺う機会が増えてきました。
そこで、先日『はさみを使った制作』を行いました。
この療育の目的は…【手指の巧緻性】を高めることです。
まずは、はさみの持ち方から丁寧に伝えていきます。
指の分化はできているかな?
姿勢の保持はできているかな?
はさみを使う前の段階もしっかりとみていきますよ◎
はさみの開閉ができるようになったら、
一回切り、二回切り、連続切り、形切り・・・と
ステップアップしていきます!
1人1人に合わせたスモールステップの制作で
子どもたちも「もっとやりたい!」
「お家に持って帰りたい!」
「これ僕が切ったよって、ママに見せよう」と
はさみ制作をたのしんでいました(^^)
ひだまりきっずPlusでは
子どもたちの興味・関心を大切にした
楽しい療育活動をご用意しております。
ぜひ一度ご見学にいらしてください。
※8月11~13日は夏季休暇をいただいております。
お問合せのご返答は14日(木)以降にさせていただきますので
ご了承ください。
社会福祉法人 陽だまりの家
ひだまりきっずPlus
TEL.052-753-6717