
夏の味覚!とうもろこしの皮むきに挑戦しました。
今日は、皆んなでとうもろこしの皮むきに挑戦しました。
新聞紙の上に並んだ大きなとうもろこしを見て、子どもたちは「なにこれ?」「大きい!」と興味津々です。
とうもろこしって木になってる!地面の中にできる!などいろいろと想像してお話ししてくれました。
最初は固くてなかなか皮がむけず、少し戸惑う様子もありましたが、
先生が「一枚ずつ下に引っ張ってみよう」と声をかけると、みんな必死になって剥いていました。
一枚ずつ皮がむけて黄色い粒が見えてきます。
「わぁ!」「きいろだ!」と驚きの声があがり、においをかいで「いいにおい〜」と笑顔になるお子さんもいました。
この活動では、
• 指先の巧緻性(手先を器用に使う力)
• 感覚あそび(手触りや香りを感じる)
• 友達とのやりとり(見せ合い・教え合い)
など、日常生活や遊びにもつながる大切な力を育んでいます。
むき終えたとうもろこしは、ラップで包んでレンジで蒸し、いただきました。
「あまい!」「おいしい!」と、みんなで味わう夏の味覚は格別です。「みんなでむいたから特別においしい!」とかわいい発言も聞かれ、言葉のにわのみんなで、楽しいひとときを過ごしました。
今日は、皆んなでとうもろこしの皮むきに挑戦しました。
新聞紙の上に並んだ大きなとうもろこしを見て、子どもたちは「なにこれ?」「大きい!」と興味津々です。
とうもろこしって木になってる!地面の中にできる!などいろいろと想像してお話ししてくれました。
最初は固くてなかなか皮がむけず、少し戸惑う様子もありましたが、
先生が「一枚ずつ下に引っ張ってみよう」と声をかけると、みんな必死になって剥いていました。
一枚ずつ皮がむけて黄色い粒が見えてきます。
「わぁ!」「きいろだ!」と驚きの声があがり、においをかいで「いいにおい〜」と笑顔になるお子さんもいました。
この活動では、
• 指先の巧緻性(手先を器用に使う力)
• 感覚あそび(手触りや香りを感じる)
• 友達とのやりとり(見せ合い・教え合い)
など、日常生活や遊びにもつながる大切な力を育んでいます。
むき終えたとうもろこしは、ラップで包んでレンジで蒸し、いただきました。
「あまい!」「おいしい!」と、みんなで味わう夏の味覚は格別です。「みんなでむいたから特別においしい!」とかわいい発言も聞かれ、言葉のにわのみんなで、楽しいひとときを過ごしました。