こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス きらめき です🌻🌈
本日は【声の大きさ確認】の様子をご紹介します🎤✨
「アリ🐜→ネズミ🐭→イヌ🐶→ライオン🦁→ゾウ🐘」のように、声の大きさをものさしにして、どの場面でどんな声がふさわしいかを一緒に考えました😊
「先生の話をみんながライオンの声で話したらどうなる?」「急に大きな声がきたらどんな気持ち?」と問いかけながら、アリの声で話す練習など、楽しく取り組みました🎵
活動を通して、
✅聴覚(声の大小や聞こえ方の違いを意識)
✅固有受容覚(声の出し方=力加減を調整)
✅前庭覚(声を出す強さのコントロール)
✅姿勢の安定(話す時の落ち着いた姿勢)
✅ボディイメージ(今どんな声かを感じる)
などが育まれます✨
楽しく声を出す中で、相手を思いやる“やさしい声の使い方”を少しずつ身につけていけたらと思います🌈
また、声の大きさを意識できるようになることで、子どもたち自身が落ち着いた環境をつくっていけるよう支援していきたいと考えています😊
… * … * …* … * … * … * …* … * … * … *
🏠 〒570-0092
📍 大阪府守口市日光町3‐6 第三ニシキマンション104
📞 06-6115-5416
🟩 LINE 134blmuy
… * … * …* … * … * … * …* … * … * … *
こえのレッスン🎤
教室の毎日
25/07/09 09:39
