児童発達支援事業所

【9月10月見学会を開催!】児童発達支援・放課後等デイサービス きらめきのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-0170
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(380件)
NEW

教えて!好きなもの🃏

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス きらめき です🌻🌈 本日は【質問カードあそび】の様子をご紹介します🃏✨ 「好きな食べ物は何ですか?」とカードを引くと、「チョコ!」と元気に答える子どもたち🍫 自分の思いを言葉にするだけでなく、友達の答えを聞いて「そうなんだ!」と新しい発見を楽しむ姿もありました。 職員とのやりとりだけでなく、友達同士の関わりが自然に広がる良い機会となりました😊 この活動では、 🟦感覚システム ・聴覚:相手の質問や答えをしっかり聞く 🟩感覚運動の発達 ・運動計画:質問→答える→次に渡すという流れを理解し行動する 🟨認知行動の発達 ・言語スキル:自分の気持ちや考えを言葉で表現する ・眼球運動・空間認知:カードを見て文字や絵を確認する 🟥知的活動・社会性 ・コミュニケーション:友達に質問したり答えたりする関わり ・日常生活:好きなものや興味を表現する練習 ・学習:語彙を増やし、新しい言葉に出会う 「知らなかった言葉を知る」「友達の意外な一面を発見する」ことは、言葉の力だけでなく人とのつながりを深めるきっかけになります🌈✨ … * … * …* … * … * … * …* … * … * … 🏠 〒570-0092 📍 大阪府守口市日光町3‐6 第三ニシキマンション104 📞 06-6115-5416 🟩 LINE 134blmuy … * … * …* … * … * … * …* … * … * …

【9月10月見学会を開催!】児童発達支援・放課後等デイサービス きらめき/教えて!好きなもの🃏
教室の毎日
25/10/02 10:28 公開
NEW

手作りスクイーズ🎈

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス きらめき です🌻🌈 本日は【スクイーズづくり】の様子をご紹介します🎈✨ 子どもたちは風船に好きな絵を描き、ビーズを入れてオリジナルのスクイーズを作りました。 ぎゅっと握ったときの感触が面白く、「ミニオン描いたよ!」と職員に嬉しそうに見せてくれる姿もありました😊 この活動では、 🟦感覚システム ・触覚:風船の弾力やビーズのぷにぷにした感覚を楽しむ ・固有受容覚:握る力の調整や手先の力加減を学ぶ ・視覚:自分の描いた絵柄や完成物を確認する 🟩感覚運動の発達 ・ボディイメージ:手の使い方を知り操作感覚を広げる ・運動計画:ビーズを入れる順序や方法を考えながら行う 🟨認知行動の発達 ・目と手の協応:見ながらビーズを風船に入れる動作を行う ・言語スキル:完成したものを言葉で説明・共有する 🟥知的活動・社会性 ・学習:手順を理解し、順番通りに進める経験 ・コミュニケーション:出来上がりを友達や職員に見せ合う 自分で作ったスクイーズは特別な存在✨ 握って楽しむだけでなく、「作ったものを人に伝える」経験もできました🌱 … * … * …* … * … * … * …* … * … * … 🏠 〒570-0092 📍 大阪府守口市日光町3‐6 第三ニシキマンション104 📞 06-6115-5416 🟩 LINE 134blmuy … * … * …* … * … * … * …* … * … * …

【9月10月見学会を開催!】児童発達支援・放課後等デイサービス きらめき/手作りスクイーズ🎈
教室の毎日
25/10/02 10:25 公開
NEW

新聞紙でおいも🍂

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス きらめき です🌻🌈 本日は【さつまいも制作🍠】の様子をご紹介します✨ 子どもたちは新聞紙を丸めて形を作り、割った部分と外側を折り紙で表現しました✨ 細長いおいもやずっしり太いおいもなど、それぞれの個性が出た作品が完成🍂 その後は「やきいもパーティー」を開き、できあがったおいもを見せ合ったり、「やきいもグーチーパー」をして盛り上がりました😊 この活動では、 🟦感覚システム ・触覚:新聞紙を丸めたり折り紙を貼る感覚を味わう ・固有受容覚:手先や腕を使いながら形を整える 🟩感覚運動の発達 ・ボディイメージ:両手を協力して操作する感覚 ・運動計画:どの順番で貼ればおいもらしく見えるか考える 🟨認知行動の発達 ・目と手の協応:見ながら折り紙を正しい位置に貼る ・言語スキル:友達に作品を紹介したり、じゃんけんの言葉遊びを楽しむ 🟥知的活動・社会性 ・コミュニケーション:友達と作品を見せ合いっこする ・日常生活:食べ物の形や名前を学ぶ 制作から集団遊びまで広がる経験の中で、創造力や社会性が豊かに育まれました🌈🍠 … * … * …* … * … * … * …* … * … * … 🏠 〒570-0092 📍 大阪府守口市日光町3‐6 第三ニシキマンション104 📞 06-6115-5416 🟩 LINE 134blmuy … * … * …* … * … * … * …* … * … * …

【9月10月見学会を開催!】児童発達支援・放課後等デイサービス きらめき/新聞紙でおいも🍂
教室の毎日
25/10/01 10:45 公開
NEW

まねっこ図形チャレンジ✏️

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス きらめき です🌻🌈 本日は【図形あそび】の様子をご紹介します✏️✨ 職員が描いた三角や四角などの図形を、子どもたちが真似して描く活動をしました👀✏️ 描けた図形を頭の上にのせて皆で見せ合い、「あってた!やった!」と喜ぶ声や、「あ!間違った!」と気づいて笑い合う姿も見られました😊✍️ この活動では、 🟦感覚システム ・視覚:形や大きさをしっかりとらえる ・固有受容覚:手や腕を使って図形を描く際の力加減を調整 🟩感覚運動の発達 ・運動計画:どこから線を引けば同じ形になるかを考える 🟨認知行動の発達 ・目と手の協応:見たものを手で再現する練習 ・言語スキル:自分の結果を言葉にして伝える ・空間認知:図形の配置や大きさを理解する 🟥知的活動・社会性 ・学習:小学校での板書やノート練習の基礎につながる ・コミュニケーション:友達と答えを見せ合って共有する ただ描くだけでなく、自分の答えを振り返ることができる「確認の習慣」や「学びの楽しさ」を体験できました🌱✨ … * … * …* … * … * … * …* … * … * … 🏠 〒570-0092 📍 大阪府守口市日光町3‐6 第三ニシキマンション104 📞 06-6115-5416 🟩 LINE 134blmuy … * … * …* … * … * … * …* … * … * …

【9月10月見学会を開催!】児童発達支援・放課後等デイサービス きらめき/まねっこ図形チャレンジ✏️
教室の毎日
25/10/01 10:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-0170
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
36人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-0170

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。