
こんにちは、プロラボ東灘校の美穂子先生です。
先日、『灘さくら支援学校』に勤務している友人とお話をする機会がありました。
お互いに日々子どもたちへの支援に取り組んでいますが、思うようにいかないことや歯がゆい思いをすることも多く、どうしたらより良い支援につながるのか試行錯誤を続けています。
その中で、今年4月に大倉山に開校した『みらいポート(神戸市立湊翔中学校分校)』についても話題になりました。
こちらは不登校の子どもたちに特化した学校で、現在は3学年で合計約45人の生徒が在籍しているそうです。来年度からは新1年生のみの募集となり、入学にあたっては春から実施されている説明会や見学への参加が必須とのこと。すでに希望者が多く、募集人数を上回る状況だそうです。
改めて「子どもたちのための受け皿はまだまだ足りていないのだな」と実感しました。
一人でも多くの子どもが安心して学び、自分らしく過ごせる居場所が広がっていくことを願っています。
神戸市としても新しい通学の形を模索している段階であり、今後は新たな課題も見えてくると思います。
すでに取り組みを始めている他自治体の事例も参考にしながら、工夫や改善を重ね、より良い環境が整っていくことを期待しています。
そして私たちも、私たちのできる形で支援に取り組んでまいります。
🌟プロラボについては、ぜひホームページもご覧ください。
https://pro-lab.co.jp/
🌟Instagramにも療育の様子を投稿しております。
https://www.instagram.com/pro_labo/reels/
【見学・体験につきまして】
※現在東灘校のご利用は定員となっております。スポットのご利用枠のみ承っております。
また未就学のお子様に関しましては、来年1月より受付再開の予定となっております。よろしくお願いいたします。
********************
〒658-0047
神戸市東灘区御影1丁目14-4
ネストラカーサ御影101
プロラボ 東灘校
☎ 078-862-8922
アクセス:阪急御影駅 徒歩10分
********************
先日、『灘さくら支援学校』に勤務している友人とお話をする機会がありました。
お互いに日々子どもたちへの支援に取り組んでいますが、思うようにいかないことや歯がゆい思いをすることも多く、どうしたらより良い支援につながるのか試行錯誤を続けています。
その中で、今年4月に大倉山に開校した『みらいポート(神戸市立湊翔中学校分校)』についても話題になりました。
こちらは不登校の子どもたちに特化した学校で、現在は3学年で合計約45人の生徒が在籍しているそうです。来年度からは新1年生のみの募集となり、入学にあたっては春から実施されている説明会や見学への参加が必須とのこと。すでに希望者が多く、募集人数を上回る状況だそうです。
改めて「子どもたちのための受け皿はまだまだ足りていないのだな」と実感しました。
一人でも多くの子どもが安心して学び、自分らしく過ごせる居場所が広がっていくことを願っています。
神戸市としても新しい通学の形を模索している段階であり、今後は新たな課題も見えてくると思います。
すでに取り組みを始めている他自治体の事例も参考にしながら、工夫や改善を重ね、より良い環境が整っていくことを期待しています。
そして私たちも、私たちのできる形で支援に取り組んでまいります。
🌟プロラボについては、ぜひホームページもご覧ください。
https://pro-lab.co.jp/
🌟Instagramにも療育の様子を投稿しております。
https://www.instagram.com/pro_labo/reels/
【見学・体験につきまして】
※現在東灘校のご利用は定員となっております。スポットのご利用枠のみ承っております。
また未就学のお子様に関しましては、来年1月より受付再開の予定となっております。よろしくお願いいたします。
********************
〒658-0047
神戸市東灘区御影1丁目14-4
ネストラカーサ御影101
プロラボ 東灘校
☎ 078-862-8922
アクセス:阪急御影駅 徒歩10分
********************