児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス ハッピードリームのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6090
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

きみたちならどうする?🌷

こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス ハッピードリームです。

本日のプログラムは『きみたちならどうする?』です✨

今回のきみたちならどうする?では、お子さまたちがハッピードリームで過ごすなかで感じる【喜怒哀楽】について考えてみました✨
まずは、喜怒哀楽という言葉の意味について学びました!漢字を読めるお子さまは、漢字をみて自分なりに意味を考えて発表してくれました✋
1文字ずつ分解してみると、「喜び」「怒り」「哀しみ(悲しみ)」「楽しみ」という感情を表す言葉ということが分かりました✨

そして、お子さまたちがハッピードリームで感じた喜怒哀楽を発表してもらいました👍
➀喜びでは、余暇時間やプログラムで行う遊びや、感謝や称賛などの嬉しい言葉をもらったときに感じることが多いようでした。
➁怒りでは、バカにされたり、いじめられたりと、意地悪をされたり、嫌なことが起こると感じるという意見が多くありました。
③哀しみも、怒りと似ている部分がありましたが、お子さまはは自分なりに区別していて、無視や意地悪をされたり、仲間はずれにされたりしたときだと話すお子さまが多かったです。
④楽しみでは、プログラムでの外出や、クッキングなどがおおかったですが、プログラム自体が楽しいと感じてくれているお子さまも多いようで、職員も嬉しくなりました🎶

お子さまたちは積極的に手を挙げて、たくさん発表していました✋
喜怒哀楽を考えた後は、ドリームで過ごすなかで怒りと哀しみがない方がいいよね、となり、どうしたら怒りと哀しみを減らせるか考えてみました💭
怒りと哀しみの原因として上がった場面をひとつひとつ「○○したらいい!」「○○はしないようにしよう」と考えていきました!

自分や他のお友だちがどんなときにどんな気持ちになるのかを知り、考える機会は、集団生活をしていくなかでとても大切です。
これからも、相手の気持ちを考え、みんなが気持ちよく過ごせるように行動するために学んでいきたいですね!

今週もよろしくお願いします!!
--------------------------------------

引き続き Instagram LITALICO
お友だち申請大歓迎です♪

🔎「児童発達支援・放課後等デイサービス ハッピードリーム」で検索!

------------------------------------------

S&H合同会社☻☻☻
【放課後等デイサービス】【児童発達支援】
◼︎ハッピーエンジェル
🏠富士市錦町1丁目2-15
📞0545-67-4000
@happyangel0201

◼︎ハッピードリーム
🏠富士市厚原780
📞0545-32-7145
@happydream0401


【高齢者リハビリデイサービス】
◼︎ハッピーライフ
🏠富士市松本86-1
📞0545-32-7411
@happylife.dei


【障がい者グループホーム】
◼︎ハッピーホーム
🏠富士市内に9棟あり
📞0544-32-7411
@hatsupihomu9


【訪問鍼灸マッサージ】
◼︎ケアサポート鍼灸院
🏠富士市中島416 井出ビル2階北側
📞0545-939-935
@keasap.1


【採用アカウント】
◼︎S&H合同会社
@sandh_recruit

#発達障害
#グレーゾーン
#富士市児童発達支援
#放課後等デイサービス
#ハッピードリーム
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6090
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6090

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。