

住所
〒419-0201
静岡県富士市厚原780
静岡県富士市厚原780
アクセス
入山瀬駅から807m
竪堀駅から2554m
障害種別
発達障害 知的障害
受入年齢
未就学 小学生 中学生 高校生
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・言語聴覚士・理学療法士・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・言語療法・理学療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
電話番号
050-1807-6090
支援へのこだわり
プログラム内容

ハッピードリームの児童発達支援では、
① プログラミング
② 言語聴覚士から学ぶ言葉の個別レッスン
③ 理学療法士かた学ぶ姿勢や運動療法
④ キッチンを使った食育、調理プログラム
⑤ こんな時どうする?心理担当職員による道徳性プログラム
放課後等デイサービスでは、
① 君たちならどうする?道徳性の強化
② 企業を学ぼう
③ パソコン動作、動画編集に挑戦
④ プログラミング
⑤ キッチンスペースでの食育と調理プログラム
の5つを柱として療育に取り組んでいきます。
① プログラミング
② 言語聴覚士から学ぶ言葉の個別レッスン
③ 理学療法士かた学ぶ姿勢や運動療法
④ キッチンを使った食育、調理プログラム
⑤ こんな時どうする?心理担当職員による道徳性プログラム
放課後等デイサービスでは、
① 君たちならどうする?道徳性の強化
② 企業を学ぼう
③ パソコン動作、動画編集に挑戦
④ プログラミング
⑤ キッチンスペースでの食育と調理プログラム
の5つを柱として療育に取り組んでいきます。
スタッフの専門性・育成環境

言語聴覚士による個別のプログラムをこの4月からスタートします。
発音の不明瞭さなど言語に関する困りごとを検査キットを使い自信をもってコミュニケーションができるよう支援いたします。
発音の不明瞭さなど言語に関する困りごとを検査キットを使い自信をもってコミュニケーションができるよう支援いたします。
その他

進学・就労に関して
現役の通信制高校の先生をお呼びし、保護者の勉強会を実施したり大学の見学にも力を入れていきます。
また、就労に関してはS&H合同会社が運営する福祉施設にて就労体験を行います。
引き続き一般就労を目指すお子さまの力となり今後企業様と連携を目指します。
現役の通信制高校の先生をお呼びし、保護者の勉強会を実施したり大学の見学にも力を入れていきます。
また、就労に関してはS&H合同会社が運営する福祉施設にて就労体験を行います。
引き続き一般就労を目指すお子さまの力となり今後企業様と連携を目指します。
ブログ
( 89件 )在籍するスタッフ
( 5件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・理学療法士・言語聴覚士

久保田景子
はじめまして。4月1日から開所するハッピードリームのリーダー久保田です。障害福祉に携わり13年。児童発達から成人まで幅広く成長を見てきました。健常児、ハンディキャップを持っているお子さまでも夢を持つことは自由です。この3年富士市で児童発達支援、放課後等デイサービスに携わり、発達障害から生じる生きづらさや園・学校の中の孤独、自己肯定感の低さ、心身の弱さなど様々な思いの中で、是非ともにSST,道徳性を学び心を鍛え、自分自身の夢を叶えてほしいと思っています。様々なプログラムを一緒に体感ししていきましょう。

山本佳奈
はじめまして。保育士の山本です。10年間幼保で保育士又は幼稚園教諭として複数担任や、特別支援員の一人として働かせていただいていました。
これまで子どもたちとかかわった経験を活かしつつ、子どもたちと色々な経験・体験をしながら楽しく過ごせるような場を作っていきたいと思います。
これまで子どもたちとかかわった経験を活かしつつ、子どもたちと色々な経験・体験をしながら楽しく過ごせるような場を作っていきたいと思います。

岡 奈津実
皆さんこんにちは!保育士の岡です。
保育園や幼稚園で働いていくなかで療育に興味を持ち、現在まで楽しく働かせていただいてます。
お子さまたちと一緒に成長できるよう日々奮闘しております。私たちと共に成長しましょう!
保育園や幼稚園で働いていくなかで療育に興味を持ち、現在まで楽しく働かせていただいてます。
お子さまたちと一緒に成長できるよう日々奮闘しております。私たちと共に成長しましょう!
施設からひとこと
地図
〒419-0201
静岡県富士市厚原780
静岡県富士市厚原780
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
09:00〜17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒419-0201
静岡県富士市厚原780
静岡県富士市厚原780
電話番号
050-1807-6090
近隣駅
入山瀬駅・竪堀駅・富士根駅
障害種別
発達障害・知的障害
受入年齢
未就学・小学生・中学生・高校生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・言語聴覚士・理学療法士・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・言語療法・理学療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート
児童発達支援:要相談
放課後等デイサービス:学校様から事業所、自宅から事業所
往復の送迎可能です。
放課後等デイサービス:学校様から事業所、自宅から事業所
往復の送迎可能です。
料金
利用料の他、おやつ代が1回110円がかかります。
外食や外出等で実費となる場合もありますが、事前にお知らせをいたします。
外食や外出等で実費となる場合もありますが、事前にお知らせをいたします。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
発達障がい、知的障がい
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。