こんにちは
BBLabです。
インフルエンザの猛威がすごいです。
毎日のように色んな関係機関からインフルエンザに関する情報が送られてきます。
職員一同、感染症対策を徹底しお子さんのトレーニングにあたっています。
今日は空間認知力を鍛えるトレーニングの紹介です。
風船を使ったトレーニングは子供たち大好きでワーワーキャーキャー言いながら取り組んでいます。
ただ風船を上げるのではなくスティックを使うことで自分の手で上げるのとは違う距離感が生じるので手で上げるより難しくなります。
上げる力もコントロールしないと変なところに飛んで行ってしまうし、距離感コントロール、ビジョンと色々な要素を同時にトレーニングできます。
風船を宝物に見立てて、落とした宝物(風船)を職員が取るというゲーム性を持たせています。
職員は「落ちそうなお宝はないか~」と大きな声を出しながら、子供たちのお宝を虎視眈々と狙っているため子供たちも取られまいと必死になって上手に風船を上げてくれます(⌒∇⌒)
BBLabです。
インフルエンザの猛威がすごいです。
毎日のように色んな関係機関からインフルエンザに関する情報が送られてきます。
職員一同、感染症対策を徹底しお子さんのトレーニングにあたっています。
今日は空間認知力を鍛えるトレーニングの紹介です。
風船を使ったトレーニングは子供たち大好きでワーワーキャーキャー言いながら取り組んでいます。
ただ風船を上げるのではなくスティックを使うことで自分の手で上げるのとは違う距離感が生じるので手で上げるより難しくなります。
上げる力もコントロールしないと変なところに飛んで行ってしまうし、距離感コントロール、ビジョンと色々な要素を同時にトレーニングできます。
風船を宝物に見立てて、落とした宝物(風船)を職員が取るというゲーム性を持たせています。
職員は「落ちそうなお宝はないか~」と大きな声を出しながら、子供たちのお宝を虎視眈々と狙っているため子供たちも取られまいと必死になって上手に風船を上げてくれます(⌒∇⌒)