スタッフの北村です😊
今日のミライクブログは、
「おひなさま制作」について
お話しします🤗
もう少しすると、あっという間に
ひな祭りですね。年末年始のことが
ついこの間のように感じるのは
私だけではないはずです🤣
話が少し逸れてしまいましたが、
九条駅前教室では、紙コップと毛糸を
使っておひなさまを作りました🤗
最初、子どもたちは面倒くさそうな様子で
「やりたくない〜」と、
やる気がなさそうでした😅
しかし、いざ制作が始まると、
紙コップに毛糸を巻きつけるために
ボンドを塗る作業から、子どもたちは
集中して取り組み始めました😊
「ボンドが手についちゃった〜💦」
「手を洗ってくる〜🏃」
と、ボンドを塗る作業さえ
楽しんでいるようでした🤗
毛糸を巻き終わると、
お殿様とお雛様の顔を描く作業が
始まりました!
子どもたちはそれぞれ、
個性あふれるお殿様とお雛様を描き、
「どんなおひなさまを描いたか見せて〜」
とスタッフが聞くと、
「先生には見せたくない〜🙂↔️」
「糸にくくりつける時も顔を見ないで〜」
と、どうしても見せてくれませんでした😅
おひなさま制作が終わると、
子どもたちの遊びたい気持ちが爆発して、
ワイワイと楽しそうに遊んでいました😊
いつもより少し長めの制作時間でしたが、
完成したおひなさまを見て、
子どもたちが嬉しそうにしているのが
とても印象的でした🤗
おひなさま作りをしたよ🤗
教室の毎日
25/02/20 10:51
