スタッフの山本です。
9月の活動の中で、2回避難訓練を行いました🔥🧯
「避難訓練に参加したい!」と、普段とは違う曜日に来てくれたお友だちもいて、意欲が感じられました✨✨
事前準備では、実際にサイレンを鳴らすかどうかスタッフ間で話し合いました。
突然の音で子どもたちが混乱する可能性もありましたが、いざという時に備えて体験しておくことが大切だと考え、サイレンを鳴らすことにしました📢
今回は、
① 地震が起こったときの訓練
② 地震の影響で火災が発生したときの訓練
の2つを実施しました。
いつも通りに過ごしていた子どもたちはサイレンが鳴ると驚いた表情を見せていましたが、スタッフの声かけに合わせて机の下に素早く避難することができました👏🏻
今回は地震が起こってから避難をする直前までを確認し、実際の避難は行いませんでした。
その代わりに、地域のマップを見ながらみんなでいくつかのルートを確認し、移動の途中にどんな危険があるのかについても学ぶことができました🗺️
最後に地震に関する映像をみんなで観ました📺
地震によって火災や津波が発生する映像に、子どもたちは真剣に見入っていて、中には目を伏せる姿もありましたが、最後までしっかり観ることができました。
映像を通して災害の怖さを実感し、日頃から備える大切さを学ぶ時間になったと思います💡
これからも繰り返し訓練を行い、子どもたちがいざという時にも落ち着いて行動できるよう、日々の活動に取り入れていきたいと思います💪🏻
9月の活動の中で、2回避難訓練を行いました🔥🧯
「避難訓練に参加したい!」と、普段とは違う曜日に来てくれたお友だちもいて、意欲が感じられました✨✨
事前準備では、実際にサイレンを鳴らすかどうかスタッフ間で話し合いました。
突然の音で子どもたちが混乱する可能性もありましたが、いざという時に備えて体験しておくことが大切だと考え、サイレンを鳴らすことにしました📢
今回は、
① 地震が起こったときの訓練
② 地震の影響で火災が発生したときの訓練
の2つを実施しました。
いつも通りに過ごしていた子どもたちはサイレンが鳴ると驚いた表情を見せていましたが、スタッフの声かけに合わせて机の下に素早く避難することができました👏🏻
今回は地震が起こってから避難をする直前までを確認し、実際の避難は行いませんでした。
その代わりに、地域のマップを見ながらみんなでいくつかのルートを確認し、移動の途中にどんな危険があるのかについても学ぶことができました🗺️
最後に地震に関する映像をみんなで観ました📺
地震によって火災や津波が発生する映像に、子どもたちは真剣に見入っていて、中には目を伏せる姿もありましたが、最後までしっかり観ることができました。
映像を通して災害の怖さを実感し、日頃から備える大切さを学ぶ時間になったと思います💡
これからも繰り返し訓練を行い、子どもたちがいざという時にも落ち着いて行動できるよう、日々の活動に取り入れていきたいと思います💪🏻