2日間にわたって、漢字クイズを行いました!
1日目は、子どもたちのレベルに合わせて「漢字しりとり」や「なぞとき」に挑戦しました👍
最初は「え〜勉強するの〜?」という声も聞こえてきましたが、いざ始まるとみんな真剣そのもの。
「先生できた!答え合わせして!」と、あちこちから元気な声が飛び交い、楽しい雰囲気で取り組んでいました✨
2日目は、「にんべん」がつく漢字を“ある・ない”に分ける部首クイズをしました👍
低学年のお友達には少し難しい漢字もありましたが、一生懸命考えて挑戦していました💭
高学年のお友達は見たことのない漢字を“ない”に仕分けていましたが、実は正解の漢字もたくさんあり、みんなで「そうなんだ〜!」と驚く場面もありました💡
今回のクイズは少し難しかったようなので、次回は子どもたちがより親しみのある漢字を使って、楽しみながら学べる内容にしていきたいと思います😊
1日目は、子どもたちのレベルに合わせて「漢字しりとり」や「なぞとき」に挑戦しました👍
最初は「え〜勉強するの〜?」という声も聞こえてきましたが、いざ始まるとみんな真剣そのもの。
「先生できた!答え合わせして!」と、あちこちから元気な声が飛び交い、楽しい雰囲気で取り組んでいました✨
2日目は、「にんべん」がつく漢字を“ある・ない”に分ける部首クイズをしました👍
低学年のお友達には少し難しい漢字もありましたが、一生懸命考えて挑戦していました💭
高学年のお友達は見たことのない漢字を“ない”に仕分けていましたが、実は正解の漢字もたくさんあり、みんなで「そうなんだ〜!」と驚く場面もありました💡
今回のクイズは少し難しかったようなので、次回は子どもたちがより親しみのある漢字を使って、楽しみながら学べる内容にしていきたいと思います😊