放課後等デイサービス

わくわくハウス 運動伊奈北校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2408
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

児童発達支援ってどんなところ?

こんにちは!
このたび新たにオープンする児童発達支援わくわくハウス運動伊奈北校です。

私たちの事業所では、発達に特性のあるお子さま一人ひとりに寄り添いながら、「できた!」「たのしい!」という体験を大切にした運動療育に力を入れています。

「運動療育ってなに?」「どんなことをするの?」という疑問にお答えするため、今回は当事業所で行う運動療育の内容をご紹介します!



◆ 運動療育とは?

運動療育とは、体を動かす活動を通して、心と体、そして社会性の発達をサポートする支援です。

お子さまが楽しみながら、こんな力を育んでいきます👇
• 体の使い方(バランス感覚・筋力・姿勢など)
• 感覚の調整(音や刺激に敏感/鈍感なお子さまへの支援)
• ルール理解や他者との関わり(順番を待つ、譲るなど)
• 自信と自己肯定感(「できた!」の積み重ね)



◆ どんなことをするの?

当事業所では、以下のようなプログラムを組み合わせて行います。

🔹 トランポリンや平均台
体幹を鍛え、バランス感覚を育てます。飛び跳ねるだけでも、子どもたちは大喜び!

🔹 ボール遊びや模倣運動
目と手の連携(協調運動)や、集中力を養うことができます。

🔹 感覚統合遊び(ボール運びなど)
体の感覚を心地よく整え、自分の動きをコントロールしやすくします。

🔹 ルールのある集団あそび(サーキットなど)
お友だちとの関わり方や、ルールを守る力を遊びながら身につけていきます。



◆ 一人ひとりに合わせた運動プログラム

お子さまによって「得意・苦手」「興味があること」「安心できる環境」はさまざま。

私たちは、その子に合った支援を行うために、事前に保護者さまとの面談やアセスメントをしっかり行い、個別の支援計画を作成します。

「集団が苦手だから、まずは個別でゆっくり慣らしたい」
「体を動かすのが大好き!どんどん挑戦させたい」
そんなご希望も、ぜひご相談ください。



◆ まとめ:楽しく遊びながら、心と体を育てる場所

児童発達支援わくわくハウス運動伊奈北校では、「子どもたちが楽しみながら成長できる場所」を目指し、日々の支援を行っています。

はじめての場所に不安を感じるお子さまや保護者さまも、どうぞご安心ください。

🌼内覧会日程🌼

2025年10月17日(金)〜10月19日(日)
時間:10:00〜16:00(予約不要)
場所:〒362-0807 埼玉県北足立郡伊奈町寿2丁目282

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
運動伊奈北校のほかにも、
わくわくハウスは
同じく運動型のスポーツ未来校、 
学習型の上尾平塚校・あげお校・桶川西校がございます。
随時見学、体験を受け付けています。
興味をお持ちの方、お気軽にお問い合わせ下さい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2408
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2408

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。