こんにちは!リッツ ジュニア花です。
本日は、前庭感覚につまづきがあると、日常生活の中でどんな困りごとがあるかについてです☹️☹️
・覚醒の不安定さ(ボーっとしていることが多い)
・まっすぐ立てない
・座った姿勢を保てない
・じっとしていられない
・動くのが苦手、転びやすい
・ブランコや階段を降りるのを怖がる
等があります。これだけではないと思いますが、大きく6つあげさせて頂きました。
授業中正しい姿勢で座っていられない、じっとしていることが難しい等があるお子さんは前庭感覚につまづきがあるのかもしれません。
次回は前庭感覚を使う遊びやお家でできる運動等をご紹介できたらと思います。
○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は...
3月20日(木)より体験会を行っています。
遊びに来ませんか?
Instagramもあります。
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr
リッツ ジュニア花(はな)
さいたま市西区高木133-13
☎ 080-2038-0866
前庭感覚つづき・・・
教室の毎日
25/04/07 12:17
