大阪市生野区にある、児童発達支援・放課後等デイサービスの「運動教室KID'S BASE(キッズベース)」です。
発達障がいやグレーゾーンのお子様へ運動療育をしております。
わが子の成長を願うあまり、「運動、筋肉トレーニングはできるだけ早く始めたほうが良い」「早く始めたぶんだけ効果がある」という考えを持ってしまいますが、それは正しい認識とはいえません。
「最適な時期に最適なトレーニングをすることが大事」なのです。
「どの時期(年齢)に、どのようなトレーニングを行っていたのか」が大事です。
子ども時代(小一~中1、2年生くらいまで)の子供の体は、大人の体の縮小版ではありません。そこを十分認識したうえで、やるべき時期にやるべきこと(やったほうが効果があること)を提案し、楽しくチャレンジできる環境が大事です。当然、個人差はありますが、一般的に言われている例を示します。
①11歳以下
神経系の働きが顕著に向上する頃です。
複雑な動きやスキルを学習し、獲得する能力に優れているとされる時期です。水泳、投球動作、サッカー、ラケットスポーツ、ゴルフなど、日常生活に無い活動や道具を使って行う動作はこの時期に始めるのがよいとされています。敏捷性を向上させるような複雑な動作の繰り返しがこの年代では重要です。
②12~14歳
呼吸・循環系の能力が向上する時期です。
身持久力、呼吸器官の能力の向上が見込まれます。そのため長距離走や球技、サーキットトレーニングなど、長時間の運動を習慣化することが大切です。
③15~18歳
骨や筋肉の発達が著しい時期です。特に男子は筋力や瞬発力の向上が得られます。この時期に、筋力の強化を目的としたトレーニングに本格的に取り組みば効果が大きいです。
④19歳以上
総合力として競技能力の改善に期待できる時期です。それ以前の年代で獲得した運動能力を基礎として、総合力を発達させるように努力することが大切です。
上記からわかるように、あまり焦ってスポーツを教える人用はありません。幼少期や小学校期ではスポーツを遊びとして体験する機会を多く作ろことが大事です。
中学校期では競争の楽しさを覚えますが、体はまだ成熟していませんので専門的なトレーニングにはまだ早い時期です。
高校に入れば筋肉や骨といった体を構成する要素が整いますので、競い合うことを目的とした「パワーアップ」を計ることが可能な段階となります。
つまり、本格的な筋トレでパワフルな動きを獲得するのは高校期からでもけっして遅くはないです。
「幼児期・小学校期は体を動かすことがとにかく楽しい」という体験を味わせてあげることがなにより大切だと我々は考えます。
KID'S BASE(キッズベース)では、現在、無料相談・体験を受付中です!!
KID'S BASE(キッズベース)クラス時間
●児童発達支援
[火・水・木・金]
Aクラス 10:30~11:30
Bクラス 14:00~14:45
[土・祝日]
Aクラス 10:00~11:30
●放課後デイサービス
[火・水・木・金]
Cクラス 16:30~17:30
[土・祝]14:00~15:00:00~15:00
Cクラス 16:00~17:00
送迎あり(10分圏内)
📞お問い合わせ
06-4308ー4800
つながらない場合は
070-9292-5506
🗾〒544-0015
大阪府大阪市生野区巽南1丁目7-25
大阪メトロ千日前線南巽駅より徒歩で約13分
JR大和路線 東部市場前駅より徒歩で約13分
送迎先
巽東、巽南、巽西、巽北、巽中、林寺、生野西、田島、新今里、小路、中川東、中川西、中川、勝山南、勝山北、桃谷
平野区・東住吉区・住吉区・東成区・天王寺区・阿倍野区からも来てくださっているご利用者の方もいらっしゃいます。
HPはこちら
↓↓↓↓↓
http://kidsbase-ikuno.com/
体験予約はこちら
↓↓↓↓↓
http://kidsbase-ikuno.com/free/taiken
年代に適した運動が大事
教室の毎日
25/07/09 15:39
