
こんばんは!
放課後等デイサービスのまおです😃
今日は8/2(土曜日)にお誕生日会🎂と多肉植物ポット作り🪴を行ったので、その内容を紹介いたします😌
まずは卵の殻をポットに見立てて多肉植物ポット作りを行いました❗️
見本を見せながら卵を割らないように
慎重に多肉植物を入れるようにしましょう
と説明をしました☘️
「このくらいでいいかな?」「完成したからシールをください!」など子ども達で主体的に取り組んでいる様子も伺えました✨
卵の殻を割ってしまう場面もありましたが
くじけず再度チャレンジしていました💪
このような工作の過程を通して、力加減などを覚えていく練習にもなりますね👀
最後に卵の周りに慎重にシールを貼ってデコレーションし、オリジナルの作品を作っていました✨
お片付けも全員で協力して行っている姿も見られました😆
お誕生日会では、8月のお誕生日の子へみんなで「おめでとう🎊」と声をかけてお祝いをしました🎉
お誕生日の子はみんなの前で何歳になる、たくさん頑張る、という発表もしてくれました✨
お誕生日会のねらいとして、お祝いをされる事で本人の自己肯定感を高めたり、お祝いをする事で他人を思いやる気持ちを育みます☘️
最後にケーキをみんなで食べて楽しいお誕生日会になりました🎂
9月のお誕生日会は9/6(土曜日)に開催予定ですのでお楽しみに☺️
放課後等デイサービスのまおです😃
今日は8/2(土曜日)にお誕生日会🎂と多肉植物ポット作り🪴を行ったので、その内容を紹介いたします😌
まずは卵の殻をポットに見立てて多肉植物ポット作りを行いました❗️
見本を見せながら卵を割らないように
慎重に多肉植物を入れるようにしましょう
と説明をしました☘️
「このくらいでいいかな?」「完成したからシールをください!」など子ども達で主体的に取り組んでいる様子も伺えました✨
卵の殻を割ってしまう場面もありましたが
くじけず再度チャレンジしていました💪
このような工作の過程を通して、力加減などを覚えていく練習にもなりますね👀
最後に卵の周りに慎重にシールを貼ってデコレーションし、オリジナルの作品を作っていました✨
お片付けも全員で協力して行っている姿も見られました😆
お誕生日会では、8月のお誕生日の子へみんなで「おめでとう🎊」と声をかけてお祝いをしました🎉
お誕生日の子はみんなの前で何歳になる、たくさん頑張る、という発表もしてくれました✨
お誕生日会のねらいとして、お祝いをされる事で本人の自己肯定感を高めたり、お祝いをする事で他人を思いやる気持ちを育みます☘️
最後にケーキをみんなで食べて楽しいお誕生日会になりました🎂
9月のお誕生日会は9/6(土曜日)に開催予定ですのでお楽しみに☺️