放課後等デイサービス

放課後等デイサービスまおのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(129件)

夏祭り開催のお知らせ

こんにちは 放課後等デイサービスまおの岡村です🌞 本日は いよいよ今週土曜日に開催予定となった夏祭りの案内になります🎆 8月9日㈯ 13時から15時の間 放課後等デイサービスまお施設内にて夏祭りを開催いたします。 当日は 室内イベントとして ・ストラックアウト ・輪投げ ・かき氷 外のブースにて ・ヨーヨー釣り ・絵本カフェ特別出店 (絵本販売、ハンドメイド販売) を行います✨ 子ども達も今週は準備週間のため、一生懸命看板などを作ってくれて 皆様のおもてなしをするのを楽しみにしております。 今回このような企画をした背景として 少しでも子どもたち一人一人が社会で認められる機会を作っていきたい。 そんな思いでこの企画を立案させていただきました。 子ども達にとっても 楽しみがたくさんの反面不安もあると思います 私も当日を迎えるまで不安な気持ちや心配もたくさんございます💦 ただ、数少ない機会を子ども達にとっては大きい成長の機会にできたらなと思っております! もしこの記事を読んで ご都合がつく方がいましたら 子どもたちの頑張りを少しでも見に来ていただけますと幸いです。 すこしでも今回の活動を応援してくださればと思います🙇 我々スタッフ一同も心よりお待ちしております 放課後等デイサービス まお 児童発達支援管理責任者 岡村 楽生

放課後等デイサービスまお/夏祭り開催のお知らせ
その他のイベント
25/08/06 15:04 公開

お誕生日会🎂と多肉植物ポット作り🪴をしました❗️

こんばんは! 放課後等デイサービスのまおです😃 今日は8/2(土曜日)にお誕生日会🎂と多肉植物ポット作り🪴を行ったので、その内容を紹介いたします😌 まずは卵の殻をポットに見立てて多肉植物ポット作りを行いました❗️ 見本を見せながら卵を割らないように 慎重に多肉植物を入れるようにしましょう と説明をしました☘️ 「このくらいでいいかな?」「完成したからシールをください!」など子ども達で主体的に取り組んでいる様子も伺えました✨ 卵の殻を割ってしまう場面もありましたが くじけず再度チャレンジしていました💪 このような工作の過程を通して、力加減などを覚えていく練習にもなりますね👀 最後に卵の周りに慎重にシールを貼ってデコレーションし、オリジナルの作品を作っていました✨ お片付けも全員で協力して行っている姿も見られました😆 お誕生日会では、8月のお誕生日の子へみんなで「おめでとう🎊」と声をかけてお祝いをしました🎉 お誕生日の子はみんなの前で何歳になる、たくさん頑張る、という発表もしてくれました✨ お誕生日会のねらいとして、お祝いをされる事で本人の自己肯定感を高めたり、お祝いをする事で他人を思いやる気持ちを育みます☘️ 最後にケーキをみんなで食べて楽しいお誕生日会になりました🎂 9月のお誕生日会は9/6(土曜日)に開催予定ですのでお楽しみに☺️

放課後等デイサービスまお/お誕生日会🎂と多肉植物ポット作り🪴をしました❗️
教室の毎日
25/08/04 21:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
54人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2358

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。