
午前中は1歳半児の専門的支援(歩行に向けた訓練)、午後はサーキット遊びをしました。
1歳半の男児は「自分で立って自立して歩く」を長期目標として、週1回、理学療法士による1時間の個別支援を行っています。午後は、感覚統合を目的としてサーキットを行いました。
午前中の活動では、発声も増えて機嫌よく活動していました。理学療法士と手つなぎで立位歩行、階段上りにもチャレンジし、活動全部に自信をもって取り組んでいました。
サーキットでは、障害物の上をバランスを取りながら、上手に進むことが出来ました。最近は、運動療育にも楽しく参加出来るようになってきました。
今日は、見学の児童が参加しており普段とは違う状況だったのですが、それぞれのペースで遊んでおり、賑やかな様子を感じつつもリラックスした様子で過ごせていました。
1歳半の男児は「自分で立って自立して歩く」を長期目標として、週1回、理学療法士による1時間の個別支援を行っています。午後は、感覚統合を目的としてサーキットを行いました。
午前中の活動では、発声も増えて機嫌よく活動していました。理学療法士と手つなぎで立位歩行、階段上りにもチャレンジし、活動全部に自信をもって取り組んでいました。
サーキットでは、障害物の上をバランスを取りながら、上手に進むことが出来ました。最近は、運動療育にも楽しく参加出来るようになってきました。
今日は、見学の児童が参加しており普段とは違う状況だったのですが、それぞれのペースで遊んでおり、賑やかな様子を感じつつもリラックスした様子で過ごせていました。