
今日の活動は「サーキット」です。療育室に設置した様々なコースを順番にクリアしていくといった活動です。
活動のねらいは、運動療育に楽しく参加出来る。平衡感覚を刺激して調整する。いろいろな課題にチャレンジして出来ることを増やしていくの3つです。コースはねらいに沿うように、理学療法士に作ってもらいました。
一本橋をバランスをとって渡ったり、低い障害物を両足跳びで越える、トランポリンでジャンプしたりバランスボールの上に座ったりといった活動を、時にはスタッフの助けも借りながら通過していきます。
最初は怖がったり自分には出来ないと言ってくる子もいましたが、だんだんできるようになってくると笑顔も増え、お友だちにアドバイスをしたりする場面も見られました。また「ここは手をつないで」とか「そばで見ていて」と自分から言える子も出てきました。
活動の中で「できた!」をたくさん見つけてあげて褒めることで、自信につながるような支援をこれからも心がけていきたいと思いました。
活動のねらいは、運動療育に楽しく参加出来る。平衡感覚を刺激して調整する。いろいろな課題にチャレンジして出来ることを増やしていくの3つです。コースはねらいに沿うように、理学療法士に作ってもらいました。
一本橋をバランスをとって渡ったり、低い障害物を両足跳びで越える、トランポリンでジャンプしたりバランスボールの上に座ったりといった活動を、時にはスタッフの助けも借りながら通過していきます。
最初は怖がったり自分には出来ないと言ってくる子もいましたが、だんだんできるようになってくると笑顔も増え、お友だちにアドバイスをしたりする場面も見られました。また「ここは手をつないで」とか「そばで見ていて」と自分から言える子も出てきました。
活動の中で「できた!」をたくさん見つけてあげて褒めることで、自信につながるような支援をこれからも心がけていきたいと思いました。