スタートから2週間が経ちました♪
嬉しいことにワールドキッズを楽しみに、ニコニコ笑顔で登所してくれるお友だちがたくさんいます!
第2週目の小集団活動は「コップタワーづくり」です。
その後、児発では 「お宝さがし」からの「色分けゲーム」
放デーでは「お宝さがし」からの「文字づくりゲーム」を行いました。
子どもたちの発想はとても豊かですね!!
2種類の大きさの紙コップでピラミッド型に高く積み立てたり、飲み口を上に向けたり、斜めに積み立てたり様々な形の素敵なタワーが出来上がりました!
活動の中で目を使ったり、複数の筋肉や関節を協調させ
協調運動やバランス感覚を鍛えることができました。
「静」「動」の空間も楽しめました。
「お宝さがし」からの「色分けゲーム」は5種類の色のマグネットを
初めに確認し、3~5個の紙コップのうち1~2個にそれぞれ1色のマグネットを隠し、シャッフルさせてから当て、遠くに置かれた同じ色のBOXに入れてくるゲームです。
この活動では『目の追視力』『色のマッチング力』を育む効果が期待できます。
①遠くの色を確認する
②手元のマグネットの色にも目を向ける必要があり意識して目や首を使うことになるのでビジョントレーニング効果も期待できます。
「お宝さがし」からの「文字づくりゲーム」は3~6個の紙コップのうち1~2個にひらがなを1文字ずつ隠し、シャッフルさせて当て、出てきた文字を組み合わせて2つの言葉を作ります。
この活動では『目の追視力』と、お友だちと協力して言葉を作り上げる『協調性』を育む効果が期待できます。
子どもたちも笑顔いっぱいハイテンションで活動していました。
~♪是非、遊びに来てくださいね♪~
~子どもが夢中になる小集団活動~
教室の毎日
25/05/13 11:07
