目標を作って取り組み、それを達成したらご褒美(トークン)と交換できるシステムのことをトークンエコノミーといいますが、これは使い方を間違えると、ただのご褒美のおねだりになってしまったり、友達とトラブルになったりすることもあるので、慎重に始めるタイミングを選びました。スタッフとの関係づくりもでき、日々のスケジュールにも慣れ、子どもたちの好みや個性もわかってきたので、「今だ!」と開始してみると・・・。かわいい木の台紙に、お花のビーズを張っていき、10個たまったらご褒美のステッカーがもらえるという形にしました。個人差はありますが、あと何個で10個たまるね!やったー!ご褒美ステッカー!(写真)などの声とともに、あつまりの時の姿勢やお返事がとても上手になったお子様もいて、始めてよかったなぁという感じです。
その場にあった言葉がけを大事に心がけ、これからもより良い療育をめざしてがんばっていきたいと思っています。
その場にあった言葉がけを大事に心がけ、これからもより良い療育をめざしてがんばっていきたいと思っています。