
今日はペットボトルタワーを作り、色水を流す実験を行いました。
ペットボトルに穴を開け、何個か組み合わせて色水を流し入れていきました。
はじめに子どもたちはそれぞれ好きな色を1色ずつ選び色水を作りました✨
他のお友だちが選んだ色を見て混色後を想像しながら色を選ぶ子もいました👀!
実際に色水を流し入れていくと、
だんだんと混ざり、色が変化していく様子に「おぉ〜!!」と歓声が上がりました😊
流し入れる場所や色水の量を調整したり、
ペットボトルを少しずつ傾けたりしながら、
色の混ざり合うスピードを楽しむ様子も見られました。
子どもたちからのリクエストがあり、
2色目にも挑戦しました!
はじめの混色の様子から更に工夫し、色の濃さや量を調整していく姿が見られました🌈
最後には「面白かったからまたやりたい!」と声が上がりました😊
この活動では、
色への興味関心を高めること、混色への学びを深めることを目的としました。
まだまだ暑さが続いている中で、水に触れ、涼しさも味わえる活動となりました✨
ペットボトルに穴を開け、何個か組み合わせて色水を流し入れていきました。
はじめに子どもたちはそれぞれ好きな色を1色ずつ選び色水を作りました✨
他のお友だちが選んだ色を見て混色後を想像しながら色を選ぶ子もいました👀!
実際に色水を流し入れていくと、
だんだんと混ざり、色が変化していく様子に「おぉ〜!!」と歓声が上がりました😊
流し入れる場所や色水の量を調整したり、
ペットボトルを少しずつ傾けたりしながら、
色の混ざり合うスピードを楽しむ様子も見られました。
子どもたちからのリクエストがあり、
2色目にも挑戦しました!
はじめの混色の様子から更に工夫し、色の濃さや量を調整していく姿が見られました🌈
最後には「面白かったからまたやりたい!」と声が上がりました😊
この活動では、
色への興味関心を高めること、混色への学びを深めることを目的としました。
まだまだ暑さが続いている中で、水に触れ、涼しさも味わえる活動となりました✨